文与門堂のひとりごと

2012

一足お先に・・・

今日は、8月の間お休みしていたお花教室を、再開しました。
まだ暑いので、お花が大丈夫か心配しましたが、秋の花材がきましたよ。

栗、リンドウ、吾亦紅、ケイトウ。
秋のお花たちです。

ちょっぴり、秋のお便りをお届けします。

                 

文与門堂

2012

イメージチェンジ

夏の間、ずっとのびたままの髪をやっと、切りにいきました。
のばそうかなぁ・・・とも思って、がまんしていましたが、
もう、暑くて無理でした。

いつも、かなり短くするので、今回は久しぶりに
マッシュルーム風に。
髪のいろも、いつもとちがうオレンジ系にしました。

いつもと少し、イメージが変わったように思うのですが・・・

            後ろはあまりかわっていないかも・・・

                    節ママも切ったようです。

文与門堂

2012

夏の終わりの・・・

夏の終わりのプリンスメロンを、近くの農家さんで買ってきました。
えっ!プリンスメロン?て思うぐらい、甘くないのです。

色も、すこしだけオレンジ。
うり?でしょうーー!!
でも、プリンスメロンで売っていたのです。

塩麹でもんで、お漬物に変身です。
お昼の1品になりました。

やっぱり、うりでしょー。

                              

              タネをとったら、プリンスメロン?

文与門堂

2012

にそと貫通祝賀式

にそとトンネルの下り線が、2日前貫通しました。
これで、上り、下りとも貫通したわけです。

昨日は、その下り線の貫通祝賀式に、父上が行かせていただきました。
なかなか体験できないことなので、嬉しそうでした。

酒樽のおみこしや、鏡割りが行われたそうです。
無事に貫通できたことを、山の神様に感謝。
そして、工夫さんたちのねぎらい。
いろんな意味がこもっていることでしょう・・・

わたしも見たかったなぁ・・・

                            
                             乾杯の音頭をさせていただいたようです。

文与門堂

2012

詩集

そんなに本を読むわけではないのですが、本屋さんや、
古本屋さんにたまに行きます。

表紙や題に惹かれて買うこともよくあります。
この詩集も題と絵に惹かれて買いました。

長岡天神様の、一箱古本市で。
とっても気持ちの良い、秋の日に出会いました。

                  

文与門堂

以前のひとりごと

PAGE TOP