文与門堂のひとりごと

2023年10月31日

セブンのハロウィン

 今年もセブンのハロウィンのお手伝いに行ってきました。
毎年子供たちの可愛さに癒されています。

それぞれに趣向をこらした衣装や小物をもってセブン通りを歩いて
「お菓子をくれなきゃいたずらするよー」と声をそろえて、お菓子を
もらいに来てくれます。

セブン商店会のみなさんの力で素敵なイベントになっています。

わたくしもちょっとだけ、妖精の気分でお手伝いです。

気持ちの良いお天気で大成功でした。

住民の方や、お仕事でこの道を通る方には、迷惑かもしれないけど・・・
子供たちの笑顔や、関わる人たちの努力をちょっとその時間だけ許してくれる人が
少しでも多くなっていったらいいな・・。





文与門堂





2023年10月09日

秋祭りです。

 今週末は、奥海印寺の秋祭りです。
子供神輿がでます。
久し振りに本来のお祭りになりそうです。

今日、たくさんのお供えを御旅所にとどけさせていただきました。
太鼓の練習も始まっているのかな?

日曜日は、秋晴になりますように。

たくさんの子供たちの笑顔がありますように。

役員の方々、ご苦労様です。
いい日となりますように。



文与門堂

2023年06月26日

ホタルを飼育中です。

 奥海印寺の地域の人たちで作られた源氏蛍を育てる会という団体が
あります。

もともとは地元の小泉川に生息していた源氏蛍が、川の改修工事などで
いなくなってきたことがきっかけでつくられました。
もう40年前のことです。

ホタルを飼育するということを、毎年続けられています。

今年から、ちょっとだけ飼育に関わりました。と言っても、ほんとのちょっとだけど。
始めて、飼育の様子を目にしました。笑

いろんな問題があるようだけど、とりあえず卵が上手く孵化してほしいです。
今は、その途中です。

また、蛍の飼育については報告したいと思います。



文与門堂


2023年06月12日

ほたる

 ほたる鑑賞の夕べが無事に終了いたしました。
4年ぶりの蛍祭り。たくさんの来場者でした。
ほたるも負けないぐらい飛びました!(笑)

西代公園の造成、小泉川の改修工事でなかなか飛ばなかったほたるたち。
川岸に育った木々やたくさんの藻も繁殖するようになり、蛍の育つ環境に
少しずつ戻ってきたおかげです。
かわになもたくさんいる川になってきたのだと思います。

ほたる饅頭もいつもと違ったけど、たくさんの方が買いに来てくださいました。
開催できてよかったな。

また、卵を孵化するとこから始まります。


来年もたくさん飛びますように。

来てくださった皆様ありがとうございました。



文与門堂




2023年06月08日

ほたる鑑賞の夕べ

9日・10日は4年ぶりとなる蛍鑑賞の夕べです。
4年ぶりでお茶席はないですが、竹灯篭の光が西代公園と
金ヶ原橋を彩ります。

わたくしは、金ヶ原橋でお饅頭の売り子してますよ。(笑)
ぜひ、遊びにきてください。

今年はたくさんとんでいるとの情報がありますので、
とても楽しみ!

雨が降らないことを祈ります。



文与門堂

以前のひとりごと

PAGE TOP