文与門堂のひとりごと

2012

秋まつり

                    のぼりがたちました。


今度の日曜日は、奥海印寺の秋祭りです。
のぼりがたち、準備が整いました。

日曜日には、子供みこしもでます。
子供たちのお囃子の練習が、おおづめを迎えているのでは
ないかなぁ・・・

私の小さい頃は、女の子はお囃子に参加させてもらえませんでした。
今は子供が少なくなってきて、少し事情がかわってきてるとか。

晴れるといいなぁ・・・

文与門堂

2012

長岡京竹あそびに出店しました!!

10月13日、晴天の空の下、第4回長岡京竹あそびが
開催されました。
多貝酒店も2回目の出店です。

本当に真っ青な空の下、長岡公園の緑の中で参加できて、
まったり、ゆっくりの時間で、楽しい1日でした。

たくさんのfamilyが、いろんなワークショップに参加したり、
コンサートやダンスもありました。

もちろん、チーム我楽者もばっちり、踊りました。

                                

夜は竹灯りが、素敵な空間をつくりました。
昼間に人気のなかった日本酒が大活躍。

竹灯りのもと、竹のコップで飲む日本酒がまたまた良かったのかも
しれません。

長岡のいろんなイベントに参加できて、本当に感謝です。

                  よりちゃんも大活躍。

文与門堂

2012

なつかし写真

              阪急長岡天神周辺

9月30日に行われた市制40周年の記念にいただいた写真。
バスとか、人々のファッションがとてもレトロ。
道の幅はほとんど変わっていないような・・・
道路も、レトロ。
ビルなんかがないから、向こうのほうまで空が
うつってる。

40年前の長岡天神。

文与門堂

2012

竹のコップ

                         

たくさんの竹のコップです。
長岡京竹あそびで使います。
長岡のお酒、長岡京とガラシャの夢を、このコップで提供させていただきます。

冷やした日本酒を、竹の灯りとともに楽しんでいただけたら・・・
竹のボランティアの会の人たちが、丁寧に作ってくださいました。

長岡のお酒をまだ知らない方!ぜひ味わいに来てください。

文与門堂

2012

稲刈り

奥海印寺も、稲の収穫がはじまりました。
ここのところ、お天気も良いので、いっせいにトラクターが走っている
感じです。
田んぼの景色も、ずいぶん様変わりです。
しばらく、田んぼもお休みです。

来年まで、栄養を蓄えてくださいね。

                  

文与門堂

以前のひとりごと

PAGE TOP