文与門堂のひとりごと

2012

寒い日は・・・

寒くなってくると、そろそろかな・・・と取り出すちょっとお燗器。
たまに飲みたくなるお燗酒もチンはいややーと、
話をしていたら、いただいた。

とっても嬉しくて、愛用している。
中にお湯をいれて、小さい徳利を入れると、
好きな飲み頃に調節して、お燗酒が飲めるのです。

かわいいうえに、便利なのです。
大事に大事に使おうと思う。

                    中に徳利が入るのです。

文与門堂

2012

コラージュアルバム

素敵なプレゼントをいただきました。
ガラシャ祭りの日、雨にもかかわらず、なるこ踊りを
見に来てくれた友達から。

幼稚園の先生なので、とってもかわいい手作りの
アルバムです。
寒い中見に来てくれた上に、素敵なプレゼントまで。
とっても心温まりました。

                       
                     かわいいアルバム届きました。


文与門堂

2012

なんていう花?

この間お華の先生にいただいた花をいけていたのだけど、
他のお花が枯れたので、このおもしろいお花をドライに
してみようと思った。

                     

花びらのようなものは、もっとピンク色だったけど、
どんどん白くなっていった。
名前を聞くのを忘れたので、今も名前がわかりません・・・

だれかご存知の方は、教えてください。

文与門堂

2012

ホイリゲ

11月11日はホイリゲの解禁日。
聖マーティンの日。

ホイリゲとは、オーストリアの新酒の事です。
その年に収穫してできたワインの事で、聖マーティンの日から
1年間ホイリゲとして飲まれます。

とてもフレッシュで、オーストリアワインの美味しさを実感できるので、
楽しみにしています。

いつか、ウイーンに行って飲んでみたいです。

                 白の新酒です。

文与門堂

2012

ガラシャ祭り

11月11日 今日はガラシャ祭り当日です。
神様は少しいじわるで、雨が降ってしまいました。

雨の中、ガラシャ祭りは行われました。
雨が降っても、長岡京なるこ踊りは、元気いっぱいです。

雨の中、みんなが集まってくれて、
楽しく踊ることができました。

メインの行列は、中止になりましたがその分、どのステージにも
出没し、お祭りを盛り上げたのはいうまでもありません。

みんなの笑顔が素敵でしょ!

最後まで雨にぬれたので、みんなが風邪をひかないように
今度はお祈りしなくっちゃ・・・

          

文与門堂

以前のひとりごと

PAGE TOP