文与門堂のひとりごと

2013

豆をたきました。

久しぶりにお豆をたきました。
多貝家では、大豆は発芽させてから炊くことにしています。
発芽させることにより、栄養価もあがり消化が良くなります。

少し暖かくなり発芽もはやくなりました。
冬は寒すぎてなかなか発芽しないし、夏は暑すぎて、
発芽するまでに鮮度がおちてしまうので、発芽もなかなか
難しいです。

春は発芽の絶好のチャンス。
おいしいゆで大豆ができること間違いなしです。
大豆で何をつくろっかな・・・

文与門堂

2013

ぽかぽか陽気

昨日、今日とぽかぽか陽気になりました。
花粉もすこーし治まりつつあるのでしょうか?

木々の新芽がいっせいに、開きました。
各家々の庭先が緑に染まってきました。
歩いていてもとても楽しいです。

長岡では筍の農家さんたちが忙しくなってきました。
今年は不作なのかな?
まだ寒いからかな?
まだまだ筍は小さいようです。

G・Wぐらいには、大きい筍たくさんでてくるかな・・・
とても楽しみです。

文与門堂


2013

お免状

地道に続いている茶道は、好きだから続いている。
本当に少しづつですが。
お茶は総合芸術だと思っている。
そして、人としての修業だとも思う。
少しづつでいいから私の尊敬する先生に近づきたいと思う。

今日は、少し進歩の証としてお免状を家元からいただいた。
何年もかけて勉強した証だと思っている。
そして、それまでの年月に先生にいろんなことを教わった。
そして、まだまだ教わることもあるし、修行も続けていかなければ
ならない。
そしてもっと精進していこうと思う。

               

文与門堂

2013

最近の日課

毎日立ちっぱなしが多いので、どうしても足が
だるくなったり、むくんだりすることが多いです。

そんな時、最近はテニスボールが大活躍です。
筋肉にそってころころするのです。
はっきり言って、とても痛いです。
けど、毎日していると少し楽になってきました。

筋肉をほぐすことによって、筋肉の疲労を和らげるらしいです。
ぜひ、みなさんも寝る前にしてみてください。
次の日が楽になりますよ。

                           
          

文与門堂

2013

初めてのワイン

初めてシルクロードのワインを飲みました。
ウイグル料理とキリアンワイン。
マスターソムリエの高野さんという方の主催の会です。

シルクロードに葡萄畑?
ワインができるの?
という思いで参加しました。

虫が発生しない気候なので、完全なオーガニック。
雨も少なく、乾燥しているためです。
冬がはやく、急に寒波がきます。
びっくりする栽培方法です。

アイスワインがとてもおいしかったです。
リースリング、カベルネフラン、ガメイ。フランスと同じ葡萄品種。
文献には、中国も昔からワインを造っていたとか・・・
これからどんどん発展していくのだろうと思いました。

シルクロード料理と合わせて。
とても楽しいワイン会でした。

               

文与門堂



 

以前のひとりごと

PAGE TOP