文与門堂のひとりごと

2013

つばめさーん!!

今年はめずらしく、つばめさんが巣作りにきました。
玄関の上の排気口に作ろうとしたので、最初はここに
作ったらたいへんだなぁ・・・と思っていたのだけど、
根負けしてしまいました。
まぁ、良い事あるかなぁと思って・・・

                 

ところが、最近どうも店のまわりをうろうろしています。
おかしいなぁと思っていたら、やはり巣を作ろうとしています!
これはたいへん!!
夜はシャッターが閉まるのです。

巣ができたらたいへんです。
つばめさんが来ることは、大歓迎なのだけど、もっといいとこに
巣をつくらないかね・・・と思うのです。

                  
                  苦肉の策・・・

巣を作らないようにするのに何かいい方法ないですか?
だれか教えてください・・・

文与門堂

2013

katemaoの焼き菓子とワイン頒布会

4・5・6月と第3弾ワイン頒布会をしました。
今回のお楽しみプレゼントは、katemaoさんの焼き菓子。
ワインに合うように、いろいろ焼いてもらいました。

                     

生姜味とチョコのビスコッティ。
塩味のクラッカー。
ルゲラ。ナッツがいっぱい入ったくるくるパイのようなパンのような・・・。

とってもおいしそうでしょ!!
ワインとの相性は抜群です。

次回のワイン頒布会も素敵なワインとプレゼントをご用意いたします。
ぜひ、お楽しみに。

文与門堂

2013

早起き

実は、朝は大の苦手です。
朝早く起きるのがとても苦手です。

だけど、2.3日前から、リズムを変えようと
朝早く起きようと決めたのです。

実は、前にもチャレンジしたのだけど・・・
1か月で挫折。
今回、もう一回チャレンジ。

続けることが大事だよな・・・
自分の中の、最近の決め事です。

文与門堂

2013

豆乳ココアプリン

暑くなってくると、冷たい物やつるっとしたものが、食べたくなりますねぇ。
今回のレシピは卵を使わない、ぷりん!!(ぷりんと呼んでます・・・)
甘みはかなりおさえてありますので、甘いのが好きな方は、
多めにいれてくださいね。

 豆乳ココアプリン(小さめのグラス5個分) 

1.鍋に豆乳500ccと葛30g(同量の水でといておく)を入れて中火にかけます。
2.ココア大さじ2をふるって1に入れ、アガベは大さじ2〜3いれます。
  アガベは大さじ2だとほのかに甘いぐらいです。ココアが溶けるまでは、
  泡だて器で混ぜると混ざりやすいです。
3.混ぜながらふつふつとなりだしたら、さらに混ぜながら数分煮つめます。
  このぐらいになると、木べらで混ぜるといい感じです。
  カスタード状になったら火をとめて、こしきで漉します。
4.グラスに流しいれて冷蔵庫で冷やし固めてできあがり。


                

  アクセントに豆乳を少し。豆乳より生クリームをホイップしたらspecial!!

    文与門堂

  

2013

びわ

びわの季節になりました。
濃い緑の葉とオレンジの実がとてもきれいです。
たわわに実ったびわはとても美味しそうです。

少し実は小さいですけど、とても甘いびわでした。

                    

びわの葉も効用があるんですよ。
びわの葉をつけてお薬がわりにしたりします。
実を食べた後は、葉も使うことにしよう!

文与門堂

以前のひとりごと

PAGE TOP