文与門堂のひとりごと

2013

明るい農村 フォトコンテスト

今年も募集が、始まります。
いつもお世話になっている、焼酎蔵元さん
薩摩酒類販売(有)の明るい農村 フォトコンテスト!

                    

今年で第9回だそうです。
入賞作品は、甕壺焼酎 1.8Lが二本も!!
毎年多くの応募があるそうです。

ぜひぜひ、今年は応募してみませんか?
詳しいことは、多貝酒店まで、よろしくおねがいしまーす。

文与門堂

2013

ちょっと復活

                                                            

母上が、最近時間があると作るようになってきた。
少し元気になった証拠かな。

大人気メガネストラップ。
アトリエ ふう オリジナルストラップです。
ビーズいっぱいで、とてもおしゃれですよ。
耳にかけるととても素敵です。

古布を使うから、とても風合いがあります。
私は母上の創作アクセサリー好きだな。

文与門堂

2013

cafe katemaoとニュージーランドワインの夕べ ワイン編

先日行われた、カテマオとニュージランドワインの夕べ。
ワインをupしてなかった・・・ので、もう一度。

今回は4種類を飲み比べるという企画。
わかりやすいように、単一葡萄のワインばかりご用意しました。

              

                 

1番目 キムラセラーズ マールボロ ソーヴィニオンブラン(ブログにものせてます!)
2番目 テワレラ マールボロ リースリングD
3番目 マヒ ツインヴァレーズ シングルヴィンヤード シャルドネ
4番目 マヒ マールボロピノ・ノワール

とても暑い日だったので、きりっと冷やしたキムラさんのワインは大人気でした。
2番目はリースリング、前菜のサーモンと緑野菜のテリーヌのとの組み合わせは
とても魅惑的でした。
3番目は少し温度を上げてサーブ。たる熟成で少しボリュームのあるワイン。
4番目 とても美味しいピノ・ノワール。ラム肉のグリルとばっちりでした。

唄さんの説明もわかりやすく、みなさんいろいろ質問してました。
3番目と4番目は同じワイナリーのものです。
ほとんどの方がニュージーワインが初めてということで、とても興味をもたれていました。

企画してよかった。
また、次回も考えよう。
今度は、オーストラリア編?

文与門堂




 

2013

久しぶりです・・・

今日は、朝から用事がない久しぶりの休日となりました。
朝から、なかなかできない食器棚の整理からはじまり、家中の
そうじと洗濯物をかたずけた。

なかなか満足のいく午前中。
昼からは、仕事を少しして、選挙へ。
明日の野菜も買いに行けた。

なかなか充実した日であった・・・

文与門堂

2013

cafe katemaoとニュージーランドワインの夕べ

今日は、katemaoさんとのイベントの日でした。
ニュージランドワインを楽しむ会です。

ワインは4種類。順番に味の違いを確かめました。
お料理はアミューズ・ひよこ豆のペースト 自家製クラッカーとともに。
前菜・サーモンと緑野菜のテリーヌ。
メイン・ラム肉のグリル 焼き野菜添え タスマニアマスタードとともに。
デザートはパブロア パインとマンゴーソース。

そして、ヴァイ&カンパニー 唄さんによるニュージーランドワインのお話です。
なかなか知らないニュージーの世界。

ニュージーランドワインの奥深さを感じました。
ニュージーワイン本当においしいです!!
さとシェフのお料理も大満足。

                      
                      アミューズ

                       
                      
                       前菜

                
                   唄さん。

楽しい合間に、お勉強。
楽しいワイン会でした。

みなさんありがとうごじまいた。

文与門堂




以前のひとりごと

PAGE TOP