文与門堂のひとりごと

2013

2013 ひやおろし

ひやおろしが続々入荷しています。

先頭をきって、木下酒造 玉川 自然仕込み山廃純米。
酸がのっていて、玉川らしいお酒です。

次に、東山酒造 坤滴ひやおろし。
伏見のかくれた銘酒です。

今日は、浪の音酒造 辛口純米 ひやおろし原酒が入荷です。
原酒のうまみ、しっかりした味わいです。

まだまだ入荷予定。
お楽しみに!!

文与門堂

2013

守り猫

     多貝酒店には、守り神がたくさんいてくださいます。
     お稲荷様やこの間のクマ吉くん。
     今日は、多貝酒店の守り猫。黒猫の招き猫様です。

     いつからいてくださっているのか・・・
     誰がつれてきてくださったか・・・
     ずいぶん前から、いてくださります。

     心強い味方がたくさんいてくださるので、
     本当に感謝です。

                           

         文与門堂


2013

昨日が晴れれば・・・

今日は、昨日とちがって綺麗な青空。
気持ちよい秋晴れでした。

昨日は、地元の運動会と水辺フェスティバルの
2つのイベントがあったのに、残念ながら雨という結果でした。

水辺のイベントは、雨でも決行されたんですが・・・
わが青年部のタコ焼きチームは欠席しました。
美味しいタコ焼きをふるまうことができず、ごめんなさい!
お天気は本当に難しいです。
特に屋外のイベントは、天気が一番のカギですから。

来月は長岡京竹あそびのイベントがあるんですよね。
10月12日。
お天気が一番の心配です。
気持ちよく晴れてほしいものです。

あっ!そのまえに9月21日
長岡京ミュージック商店街があります!!
タコ焼きだします。
よろしくです。

文与門堂

2013

お白石持行事

お伊勢さんのお土産をいただきました。
式年遷宮でとてもお伊勢さんが人気ですね。

先日も父上が、地元の神社の関係でお伊勢さんに
お参りに行きました。
お白石持行事に参加するためです。

昔は伊勢の各町の人々が行っていた行事を、今は全国から
来られるそうです。

伊勢神宮の新しい社殿の御敷地に、
宮川の川原で拾った白石を運ぶ行事だそうです。

白装束に身を包み、みんなでかけ声をかけながら、
石をつんだ荷車をみんなでひくそうです。

今年で62回目の式年遷宮。
20年に一度の神事が、1300年前から現代まで
ずっと引き継がれていることのすばらしさに感動します。

来月はいよいよ遷御の儀。
私も大きなパワーを感じに行きたいなぁ・・・

                  

かわいいお白石持飴。感謝。

文与門堂

2013

くまきち

   

                         お店の看板くま。くまきちくん。
           
                         もう、長いあいだお店にいてくれています。

                         アンティークな風合いがお気に入りです。

                         ”多貝酒店へようこそ”

                         ”美味しいお酒はいかがですか?”
       
                         ”Happyがいっぱいですよ。” くまきちより。


   文与門堂

                          

                          
                           

以前のひとりごと

PAGE TOP