文与門堂のひとりごと

2013年12月23日

長岡京 ワインサロン

昨日は、今年最後のイベント。
長岡京 ワインサロンの8回目でした。

今回はスペイン・ニュージランド・南アフリカと
王道フランスワインから、すこし離れてのラインナップです。

               

お料理は寒い冬の日ということで、
前菜はシーフードと蕪のスープ仕立て。
お魚は、色々魚介の白みそと酒かすのホワイトソースグラタン。
お肉は、牛肉の軽い煮込み。
デザートはもちろん、シュトーレンでした!!

お料理とワインを合わせるって、とても難しいのですが、とてもワクワクもします。
味の創造を色々めぐらせるのだから、旅行に行くようにドキドキもします。
そして、ぴったり合えば、とても幸せになれます。

毎回、毎回勉強させていただいて本当に幸せです。
いろんなお料理とワインに出会えました。
そして、いろんなマリアージュに出会えました。

いつもたくさんの方に来ていただき、本当に感謝です。
1年ありがとうございました。

文与門堂
 

2013年12月22日

口福で味わう創作料理とワインの会

昨日は、西大路口福さんと第2弾のイベントでした。
たくさんのお客さまに来ていただき、おいしく、楽しい
ワイン会となりました。

先付  フグの湯引き
前菜  くみ上げ湯葉
    カモロース
    鰆西京焼き
サラダ トマトとモッツレラチーズのシーフードサラダ
煮物  チキンのトマト煮込み
焼物  ブリ大根
飯物  あさりのトマトスープパスタ
デザート ケーキとコーヒー
のフルコース。

ワインは全部で5種類。
乾杯 クレマン ド ブルゴーニュ
前菜 スペイン白 
   アルゼンチン赤
煮物 オーストラリア赤
焼物 南アフリカ白

たまには和食でワインも。
いろんな組み合わせを考えるのも、お酒の楽しみです。

わいわいがやがや。
みんなが仲よくなれるのが、イベントの楽しみでもあります。

本当にたくさんのお客様にきていただき、感謝です。
寒い夜。少しでも皆様の心と体がホカホカなれば嬉しいです。

またも写真とれませんでした・・・


文与門堂

2013年12月18日

阪急京都線西山天王山駅開通

12月21日(土)に、阪急電車京都線に西山天王山駅が開通されます。
そのため、その日は開通式が行われ、おもてなし物産展が
駅の東口駅前広場で行われます。

長岡京市のいいもの、うまいものが勢ぞろいします。
長岡の酒友会からも長岡のお酒を出店します!!

朝の11時半から昼の3時まで。
私売り子をいたします。
ぜひぜひ、遊びにきてください。

                     

天王山という銘柄のお酒です。
記念にいかがですか?

文与門堂

2013年12月14日

モガのデュオ


能管と柳川三味線のコンサート。
モガのデュオ ~大正浪漫の香り~が、アットホームな雰囲気の中
終わりました。

大正時代のモダンで、西洋文化が入り混じった
不思議な時間を感じてもらえるよう、曲目も古典にとらわれず、
とても西洋的な音が流れました。

柳川三味線は、初めての体験。
とても心に響く音色。

能管奏者の野中さんと柳川三味線の戸波さんの、息の合う演奏は
とても心地の良い旋律を奏でました。

                      
                      野中 久美子さん



                   
                   戸波 有香子さん

そして、演奏のあとはkatemao特製の牛肉のワイン煮込みで、お腹も心も満足。
とてもボリューム満点のディナーでした。

少しでもいろんな世界とのつながりを持っていたいと思っています。
お酒を通して、ご飯を通して、音を通して。

このイベントに参加していただいた方々、そしてお二人の演奏者、
そしてさとシェフに感謝いたします。



文与門堂

 

2013年10月21日

口福で味わうひやおろしの会

             

初めて、長岡を飛び出てのイベント。
口福さんとの初コラボ。ひやおろしの会。

土瓶蒸しから始まり、お造り、お弁当
最後はそばと焼き鯖寿司。

                 

そして、5種類のひやおろしを味わっていただきました。
みなさん、たくさん飲んでいただきました。

お腹もいっぱいになり、お昼からのお酒ということもあり、
そろそろねむーくなってきたところで、お開きとさせていただきました。

新しい場所での出会いやワクワク感。
とても楽しく仕事をさせていただきました。

感謝。

文与門堂




以前のひとりごと

PAGE TOP