文与門堂のひとりごと

2013

今年も咲きそうです。

何十年と多貝酒店の窓際で花を咲かせてくれるシクラメン。
今年も花芽をつけてくれました。
毎年毎年、大きな花を咲かせてくれます。

             

今年は、去年いただいた珍しいシクラメンも、にょきにょきと成長してくれました。
かわいいはなを咲かせてくれるでしょうか?

             

今年の楽しみでもあります。

文与門堂

2013

ZAHEL(ツァーヘル)試飲会にいってきました。

今日は、神戸のカフェ・フロインドリーブまでツァーヘルの試飲会に
いってきました。
オーストリアのウィーンにあるワイナリーです。
11月11日日にホイリゲが解禁したばかりです。

       
今日は5種類。
白が3種類と赤が2種類です。

オーストリアのワインは、エレガントな中にもパワー-を感じる味わいの
ワインだと思います。
特に今年のホイリゲは、とてもフルーティーで旨みのあるワインに仕上
がっています。実は6種類のブレンドと教えていただきました。
       
醸造責任者のアレクサンダー・スコッフさん。
いろいろお話してくださいました。

今日は夜から、ホイリゲのパーティーも開催されるとか。
こちらにも行きたかったです。
ホイリゲミュージシャンの生演奏も披露されます。

        
ミュージシャンのエリッヒ・ツィプさん。
やさしい音色です。

オーストリアワインがもっともっと浸透していけばいいなぁ・・・
わたしもがんばって応援します!!

文与門堂

2013

急に寒くなりました。

昨日から、急に寒くなりました。
今日は、一日へんなお天気でした。
晴れているかと思えば、雨が降ったりしました。

あまりにも急に寒くなったので、
お店にも小さい電気ストーブを出しました。

急に寒くなったからか、風邪がはやっているようです。
どうぞ、みなさん気をつけてくださいね。
暖かい飲み物で、ゆっくりと静かな夜をお過ごしください。

文与門堂

2013

なるこ踊りご報告

11月11日 ガラシャ祭り当日。
あいにくの雨でございました。

それでもなるこ踊りは、雨の中、参加してくださるチームとともにスタート。

残念ながら、雨は一日中ふったりやんだりで、行列も中止。

それでもなるこ踊りは、参加チームのみなさんと
最後まで、ガラシャ祭りを盛り上げて踊りまわったのでございます。

当然、雨でずぶぬれ。
それでも最後までなるこパワーは全開でございました。

2年連続の雨の中でのなるこ踊り。
これもまた良い思い出でございます。

たくさんの仲間の力が集結したなるこ踊り。
いつまでも続いたら素敵でございます。

               
               さぁ!出発です。

              
              かわいいちびっこも、がんばってくれました!

文与門堂

2013

Zahel Heuriger(ツァーヘル ホイリゲ)

            




さぁ、今年もホイリゲの解禁日が明後日にせまりました。
聖マーティンの日11月11日になります。

オーストリア ウィーンで造られる新酒です。

ツァーヘルのホイリゲは、ウィーン特有の
一つの畑に様々なブドウ品種を混植しそれらの葡萄を同時に収穫し、
混醸するゲミシュターサッツというワインです。

グリューナーフェルトリーナー、リースリング、シャルドネ、ノイブルガーの
ブドウ品種です。

今年は、ブドウがしっかりと熟したため良い出来栄えになったとか。

毎年、オーストリアらしい綺麗な白ワインです。
とてもフルーティーで花の香りがするようなイメージ。

ラベルの蝶は自然を大事にし、ブドウ畑を大事にする象徴だとか。

今年もとても楽しみな日です!

文与門堂

以前のひとりごと

PAGE TOP