文与門堂のひとりごと

2014

Joseph Drouhin(ジョセフ・ドルーアン)

フランス ブルゴーニュを代表するワイナリー。
メゾン・ジョセフ・ドルーアン。
今日は、シャブリ地区のワインからブルゴーニュまで、
いろいろなワインを試飲することができました。

第一印象はエレガントでやさしい味わい。
シャブリもミネラルが突出することなく、バランスのよいワインの印象です。
そして、自社畑は2007年よりビオディナミを取り入れ、環境にやさしく、
ブドウの本来もっている力を十分に発揮させるということです。


今日は、輸出部長さんのクリストフ・トーマスさんが来日されていて、
色々お話しすることができました。

今日も、素敵なワインに出会えて感謝です。
近くおいしいドルーアンのワイン入荷しますよー。

                     

文与門堂

2014

笑四季酒造

昨日は、滋賀県の水口にある酒蔵さん、笑四季酒造さんを見学に行ってきました。
この蔵のお酒を作っている竹島さんは、とても気さくなのに話をし始めると、研究者の
ようでした。
とことん拘って作るお酒は、丁寧に、そして一番何がベストなのかという、
竹島さんが目指すお酒にとって一番いい方法を、常に考えている印象でした。

お酒は定番の特別純米酒 センセーション白・黒ラベル。
貴醸酒 モンスーン 山田錦・玉栄。
それから大吟醸クラスのお酒たちです。


蔵見学と試飲をさせてもらい、しっかり勉強してきました。

                 
                 玄関。

                
                  自然放冷。溶けにくいお米になるそうです。

                
                酒母造り。ここに特徴が・・・

                
                醗酵中。バナナのような香りが・・・

                
                試飲。
                今の時期は生酒。モンスーンの生酒が面白い味わいでした。

                
                最後はみんなでぱちり。

文与門堂

2014

Happy Valentaine!!

Happy Happy Valentaine!!
たくさんの素敵な愛が日本中にあふれかえりますように・・・

外は雪景色。真っ白い雪が、時間とともに暖かいハートで溶けていきますよ。
いろんな想いが詰まった素敵なチョコが、たくさんの方に届きますように。

気持ちを届ける方も、気持ちが届いた方にも。
素敵なバレンタインを!!

文与門堂

2014

羽田酒造 今朝しぼり

                

            京都 京北町 羽田酒造さんからお昼に到着いたしました。
            今朝しぼり 純米吟醸 生原酒。
            今日の午前三時頃から搾りはじめられたそうです。
            なんとも贅沢なお酒であります。
            フレッシュ感。香り。本当の生まれたてのお酒でございます。

            今日の夜ごはんの楽しみが一つ増えることでしょう・・・
            今回ご予約を忘れた方も、来年の今朝しぼりはぜひ。
                   

            文与門堂
                   

2014

Morokkan tajin(モロッコ風ビーフシチュー)

久しぶりにゆっくりシチューを作りたくなったということで、
隠れシェフ尚子さん直伝のモロッコ風ビーフシチューをご紹介。

約4人分
お肉のかたまり(部位は好みで) 400g
にんじん 2本
玉ねぎ 1個
セロリ 1本(軸のところ)
パプリカ (赤・黄色・緑好みで) 2個
トマトの水煮缶 1缶

その他好みの野菜を使ってください。今なら蕪など。

1・お肉を大き目のサイコロに切って、塩、こしょうで味付けします。
  小麦粉をまぶして、深鍋にオリーブオイルを熱し、お肉を焼く。こげめをつけて取り出す。
2・玉ねぎはスライス、その他の野菜はお肉と同じくらいの大きさに切る。
3・お肉を取り出した鍋に、オリーブオイルを少したし、玉ねぎを入れ炒める。
  茶色くなったら、その他のお野菜を順番に入れて炒めていく。炒めるときに塩を少々。
  野菜にオイルがなじんだら、コリアンダーを小さじ1いれてさらに炒める。
4・赤ワイン少し入れて、お肉と野菜のうまみがついた鍋をこそげる。そこへ、お肉も鍋にもどす。
5・ひたひたにお水を入れ、トマトの水煮も入れる。ナツメグ小さじ1、赤パプリカパウダー小さじ1、
  シナモン少々を入れ、お肉が柔らかくなるまで煮込む。味をみて、好みで塩で味付けする。


                

じっくり煮込んでみましたよ。
蕪など長時間煮ると、とけてしまうものは後から入れることをおすすめします。
時間のない方は、圧力鍋でもオッケイです。

Let's Cooking!!

以前のひとりごと

PAGE TOP