文与門堂のひとりごと

2014

春の訪れ。

春の訪れを告げるお魚がやってきました。
いかなごのくぎにです。
新鮮さがいのち。
水揚げされたら、すぐに炊くからおいしいのです。
今年も入荷いたしました。

                  

文与門堂

2014

ヱビスオモシロセミナー

今日は、サッポロビールさんの試飲会&セミナーにいってきました。
ヱビスビールについての歴史とおもしろ小話などを聞いてきました。
そして、今日の目玉はヱビスビールの缶ビールをおいしくコップに次ぐ
方法です。秘伝?ヱビスビールの三度つぎです。

美味しいつぎかた。

             
まずは、背の高いグラスを用意します。グラスは、グラス専用スポンジで洗った
グラスを用意。
油などがグラスに残ってないことが重要なのです。
そして、高い位置からいきよいよく6割程度注ぎます。
泡と液体が半分ずつになったら、二度目はゆっくり9割まで注ぎます。

                                 
最後の三度目は、ビールの黄金比7対3になったら、ゆっくりっゆっくり泡が
2センチぐらい盛り上がるまで注ぐと出来上がりです。
綺麗な泡ができたら成功です。

なかなか上手くできました。
一度チャレンジしてみてください。

文与門堂

2014

94歳のBirthday Party!

先日、お花の先生のお誕生日会をしました。
今年で94歳。現役先生です。
今も、月に3回お稽古に行っています。

先生には、自由に生ける精神を教えていただきました。
お花の枝や葉、お花の顔をみて、そのお花を活かしてあげる。
もちろん、基本は大事にしないといけませんが、型にはまる必要はないということ。
私にとっては、今も大事な時間です。

先生といろんなことを話します。
健康のこと、趣味のこと、ごはんのこと、お酒のこと、いろんなこと。
とても素敵な先生です。
そして、先生のように年を重ねていきたいと思います。

                      

文与門堂

2014

Harmony For Japan 2014

                     

復興祈念コーラスコンサートに行ってきました。
今年で3年目だそうです。

福島県南相馬市立小高中学校の24年度卒業生が言葉をつづった「群青」という合唱曲。
昨年行われたHarmony for Japan2013ではじめて披露されました。
原発事故で退避生活を余儀なくされた思いを、歌声のメッセージで伝えられました。

そして、今年もこの「群青」はいろんな人たちによって、歌い伝えられました。
祈り・願い・希望がこもった2日間。
復興が一日も早く進むように願います。

文与門堂

2014

あんばたサンド

                

                最近のお気に入りのおやつ。
                あんばたサンド。
                あんことバターをはさんだパン。
                てづくりあんことカルピスバター。
                パンも自家製。最強おやつ。

                実はこのパン。
                cafe katemaちゃんの隠れスイーツメニュー。
                ちょっとまねしてみました。

                おいしいよ。

                文与門堂

以前のひとりごと

PAGE TOP