文与門堂のひとりごと

2014

活醸にごり

                     

天領酒造の活醸にごりが入荷しました。
瓶の中で酵母が活きているので、泡・泡日本酒なのです。
開け方には、十分気をつけなければいけません。
急に開けると天井まで吹き出て、お酒が残らなくなっちゃいます。
ゆっくりゆっくりあけるか、ピンで穴をあけてすぐに開けるか・・・
それは、皆様のお好みで。

今は甘口の濁り酒ですが、どんどん変化して辛口にかわっていきますよ。
久しぶりの入荷です。
ぜひ、お試しください。

文与門堂

パソコンの調子が悪く、文与門堂のひとりごとがしばらくなかったことお許しくださいませ。

2014

春分の日

今日は、祝日で春分の日だというのにお天気は、全く冬の日になってしまった。
朝から、風は強いし、雨になったり、あられになったり、みぞれになったり、晴れたりと
めまぐるしく変わるお天気になってしまった。

春分。夜と昼の時間が同じになる日。
長い夜が終わり、昼の時間が長くなる。
長い冬が終わり、春が訪れる。

今日はこんな日でも、明日はお天気になりますように。

文与門堂






2014

川掃除

昨日は、商工会青年部の活動で、長岡の小畑川の清掃活動の日でした。
長岡京市産業文化会館から小畑川まで、歩きながらゴミを拾って、
川につくと川岸と川の周りに分かれてゴミを拾います。
川にはいろんなものが捨ててあって、大きいごみ袋にいっぱいになります。
一番驚くのは、道にすててあるタバコのすいがらの量です。
びっくりするぐらい落ちています。

たばこもゴミもひとりひとりのちょっとした心がけで、ずいぶん減るのになと
いつも思います。
ほんのちょっとの心がけだと思います。

文与門堂

2014

じゃばらピール

みなさんは、じゃばらという柑橘を知っていますか?
和歌山県の北山村が原産のゆずやカボスの仲間です。
今、花粉症の抑制する作用があるということでちょっと話題のじゃばらです。
花粉症だけでなく、アレルギー全般に効果があるそうです。
大学の研究でも実証済みです。

今回は果汁ではなく、ピールを入荷いたしました。
少しくせのある苦味が病みつきになる味わいです。
なぜかまた食べたくなるのです。
じゃばら…少し気になりなりましたか?

              

文与門堂

2014

LA PASSION GRENACHE(ラ・パッション・グルナッシュ)2012

                  

ラ・パッション・グルナッシュ2012が入荷しました!!
多貝酒店の大人気旨安ワイン。

2012年はとても良い葡萄ができ、ラベルも葡萄に感謝している太陽くんです。
果実味たっぷりのハッピースルスルワインです。
グルナッシュの旨みがたっぷりなのです。

お家飲みの定番ワインにいかがですか?

文与門堂

以前のひとりごと

PAGE TOP