文与門堂のひとりごと

2014

シリル・アロンソ&フロリアン・ルーズ来日セミナー

今日は、ビオワインのインポーターさんの試飲会&セミナーに行ってきました。

シリル・アロンソ氏とフロリアン・ローズ氏の二人が立ち上げたPUR.。
ナチュラルであり、テロワールを大事に作るというコンセプトで、
ぶどうの本来の力を十分に理解して、毎年美味しいワインを造り上げています。

できるだけSO2を使わないで、ぶどうのポテンシャルを引き出します。
今日は6種類のワインをテイスティング。
私のお気に入りは、プュイィ フィッセ。
ミネラル感とバターのようなリッチ感。余韻がとてもいい感じです。

今年のボージョレの様子も聞くことができました。
2005年の時と同じような気候だったと教えていただきました。
9月に入ってからの収穫のようです。
とてもリッチ感のあるのボージョレになるだろうということでした。
今からとても楽しみです。

                   

  
                   

文与門堂

2014

今年のお味噌

今年仕込んだお味噌が、出来上がりました。
旨みたっぷりの自家製お味噌。
小分けにして、保存します。
ひとつだけ、違う容器にいれて熟成してみようということになりました。
さてさて、どうなることか。

発酵食品のパワーは、とてもすばらしいです。
みなさんも少しずつでも、毎日の食卓に登場させてみてくださいね。

             

文与門堂

2014

酒造り体験第2弾

                

今年の5月11日に田植えをしたお酒用のお米の収穫日が決まりました。
元気に実った稲をみんなで刈ろうというイベントです。
もちろん、終わった後はみんなでバーベキュウ!!

田植えの時もワイワイ楽しく、田植えを楽しみました。
今回も青空の下で、わいわい稲刈りを楽しみましょう!!
詳細は多貝酒店までご連絡くださいませ。

酒造りまでもうすぐです。

文与門堂

2014

長岡京いいもの市

                  

長岡京いいもの市に出店します。
9月11日の木曜日。
場所はバンビオホールです。

長岡のいいものがたくさん集まるそうです。
多貝酒店は何を紹介しましょうか?
販売はできないので、試飲してます。

お時間ある方は、ちょこっとでも覗いてくださいね。
市民サポート活動センターが主催です。
どうぞよろしくおねがいします!!

文与門堂

2014

ローズマリー風味のコーンスープ

少しお休みしてました文与門堂のひとりごとです。

今日は、久しぶりにレシピの紹介です。
旬のトウモロコシを使ってコーンスープ。

”ローズマリー風味のコ−ンスープ”

1・トウモロコシ2本は皮をむき、蒸し器で蒸します。
  蒸せたら包丁で実をこそげとります。
2・にんにく1かけをみじんぎりして、鍋にオリーブオイルを適量入れ、
  にんにくを軽く炒めます。こそげたとうもろこしを入れ、ローズマリー1枝の
  葉を摘んで一緒に炒めます。クミンパウダー小さじ1も入れ、2〜3分炒めます。
  水を600cc入れ30ほど煮込みます。塩、こしょうで味付けします。
3・2をミキサーに入れて撹拌します。豆乳を入れて、スープの濃度はお好みで。
  もう一度鍋にもどし、軽く煮込んでできあがり。
4・塩味もお好みで。器にもりつけたら、粗挽きこしょうやおくらで飾り付けすると、
  さらにおいしくなりますよ。

               

Yanmmy! 

以前のひとりごと

PAGE TOP