文与門堂のひとりごと

2015

ねむの木

ねむの木の花が咲きました。
小さいつぼみだったのに、いつのまにか咲いていました。

いっぱい花が咲くころは、どれだけ大きなねむの木に
なっているのかな・・・

             

文与門堂

2015

イタリアの郷土料理とワインを楽しむ会

イタリアの郷土料理とワインを楽しむ会は、和やかな雰囲気で
始まりました。

イタリア人のリッカルドさんの明るいトークで、とても素敵な時間が
流れていきました。

今回はロンバルディア地方のワインということで、ロンバルディアの伝統的な
お料理をkatemaoのさとシェフのアレンジですばらしいマリアージュとなりました。

             
             リッカルドと本日のワイン。

      
     前菜2皿。
     一皿目はトマトのトルタ。二皿目はスイカサラダ・あじのマリネ・水ナスのパルミジャーノ。
     ワインはZubili。リースリング主体の白ワインとともに。

     三皿目はロンバルディアはお米の文化ということで、ゴルゴンゾーラのリッゾト。
     ワインはBiocora.ルガーナというロンバルディアの地葡萄。白ワインとともに。

                
         メインは和牛のタリアータ。アンチョビとケッパーのソース。焼きナス
         を添えて。
         伝統的ソースと焼きナスの相性がとても抜群でした。
         ワインは赤ワイン。Eusebio。グロペッロというこれも地葡萄を
         主体にした赤ワインとともに。

         最後はサバイオーネのデザート。
         ワインとともに。

         どれも素敵なお料理。さとシェフにいつも感謝です。
         リッカルドのトークにも感謝。楽しいイベントは終わっていきました。
         
         文与門堂         
         

2015

梅酒漬けました!


             


              今年も梅酒をつけました。
              今年は米焼酎とメープルシロップ。
              どんな味わいになるでしょう・・・
              楽しみ。

              文与門堂

2015

紫陽花


わが家の紫陽花たちが、次々と咲き始めています。
色とりどりでとても楽しいです。

雨が降らないので、少し元気がないですが・・・

長岡にも柳谷観音さんや善峰寺など、紫陽花の名所があります。
今、どこも見ごろになっています。
ぜひ、紫陽花を愛でに長岡にきてくださいね。

               

               

文与門堂
         

2015

和菓子作り体験。

今日は、乙訓衛生協会のお手伝いで、神足小学校のすくすく教室の活動に
行ってきした。
目的は、手洗いの指導と和菓子作り体験です。

お皿に丸いあんこと甑にとおした色とりどろのあんの2種類。
お箸で色とりどりのあんを丸いあんこにつけていきます。

ちびっこたちは、思い思いにあんをつけて最後は透明の寒天の
しずくをのせると紫陽花のできあがりです。

           
           この状態から・・・

           
           丁寧におはしでくっつけて・・・

           
           はいできあがり!これは、文与門堂作!

自分で作ったお菓子をニコニコしながら食べている様子は、とても微笑ましい
光景でした。

うーーーん。けど、ちびっこがたくさんいると、すごいパワーでした。

文与門堂

以前のひとりごと

PAGE TOP