文与門堂のひとりごと

2015

秋模様


               


               小さな秋がやってきました。
               お店の窓から見える夕焼けも秋の空です。
               夏の風と違ってさらさらとした風が、草花を通っていきます。
               虫の声も聞こえます。

               昨日にとてもいいことがあり、気持ちがとても穏やかです。
               
               だれかが、秋の夕暮は寂しくていやだなというけれど、
               私は静かな空気がして好きなんだけどな・・・

               明日も良い天気になりますように。
               素敵な休日をおすごしください。

               多貝酒店は明日は定休日でお休みですが、連休中も
               休まず営業しています。

               文与門堂

2015

Azienda Casale Daviddi(アジェンダ・カサーレ・ダヴィッディ)

                    

本日のワイン。実は、このワイン4月にもご紹介しております・・・
Azienda Casale Daviddi Cainozza Chianti Colli Senesi
アジェンダ カサーレ ダヴィッディ カイノーザ キャンティ コッリ セネージ

3月の試飲会で出会ったこのワイン。エレガントでキャンティらしいワインでした。
今回、9月の試飲会で半年ぶりに出会った味は、エレガントさに加えて、熟成感が
増しとても飲み頃となっていました。
これから、秋から冬にかけて、とてもおいしく飲んでいただけると思います。

ぜひ、おすすめいたします。

文与門堂

2015

ひやおろし第5弾

ひやおろしがまたまた入荷です。
今日のひやおろしは、熊本より。
瑞鷹さんの純米ひやおろし 秋酒です。

                 

拘り農家さんのお米「吟のさと」を使って造られたお酒は、
味わいのあるお酒となって、出荷となりました。
力強い味わいです。
どうぞ、お試しください!

文与門堂

2015

ひやおろし第4弾!

本日のひやおろしは・・・

                          

山形県の米鶴酒造さんからです。
純米原酒ひやおろしが入荷しました!

「米鶴(よねつる)」は、豊かに実った米の姿や鶴の立ち姿が
お辞儀の姿に例えられることにちなんだ感謝を伝える酒、
そして八十八(米)羽の鶴が末広がりに舞うおめでたい酒です。
蔵人さんより

蔵人さんたちが、守られている精神どおり
いつもしっかりとした味わいと旨みのお酒をかもされています。
ひやおろしもしっかりとした、旨みと熟成感があります。
冷やしても、常温でも、ぬる燗でも美味しいと思います。

宜しくお願いいたします。

文与門堂


2015

ひやおろし第3弾!

本日のひやおろしは、齋藤酒造さんの英勲 無圧ひやおろしを
ご紹介します。

無圧とは言葉のとおり、圧をかけずにゆっくりしぼられたお酒です。
そのお酒をゆっくりねかせて出荷いたしました。

英勲さんならでは、バランスのとれた飲みやすいお酒です。
旨みがありながら、お食事と一緒に合わしていただけるお酒です。

宜しくお願いします!

        

文与門堂

以前のひとりごと

PAGE TOP