文与門堂のひとりごと

2016

Over the Rainbow(オーバー・ザ・レインボウ)

               

いろんなご縁があるものです。
今年に入って、ひとめぼれしたイラストレーターさん。
谷口 智則さんという大阪の方です。
愛嬌のあるイラストについ、微笑んでいました。

オーストラリアのインポーター、ヴァイ&カンパニーさんが企画された、
谷口さんのイラストをラベルにしたワインが発売されることになったと、
連絡をいただいたのは、谷口さんのイラストに出会って、1週間もたたない時。
ほんとにわぁーーって感じでした。
干支シリーズで発売されるようです。

ワイナリーはカウラ地区のサクラシラーズを作っているウインダウリー・エステート。
醸造とブレンドは、キムラセラーズの木村さんが担当です。

今日、入ってきたばかりで味わいはお知らせできませんが・・・
とりあえず嬉しくてお知らせしました。
シリーズでそろえてみたくなるかわいさです!!

文与門堂

2016

明日はガラシャ市!!

明日は、西山天王山駅の馬の池公園にて、ガラシャ市が開催されます。
今回は、福袋企画があるということで、
多貝酒店では、酒かす500gを50個用意いたしました。
なんと!100円です。
雨は心配なさそうですが・・・少し寒そうです。
朝の10時から昼の1時までです。
ぜひ、遊びに来てください!!

                 

文与門堂

2016

名刺入れ

長年使っていた名刺入れが傷んできたので、新しい名刺入れを購入しました。
たまたま見つけた、革の名刺入れ。
めずらしく赤でバラの模様です。

これって決めて買ったのですが・・・難点は名刺がいっぱいはいらなーーい!!
ちょっと残念。
けど、大事に使おうと思います。



文与門堂

2016

坤滴 しぼりたて生原酒

           

坤滴 しぼりたて生原酒が入荷しました。
定番とはちがう、新酒のフレッシュさを楽しんでほしいと思います。
宜しくお願いします!!

文与門堂

2016

木下酒造 玉川 祝シリーズ

            
木下酒造さんの玉川 祝シリーズです。
手つけず原酒は何日か前にご紹介させていただきましたが、
無濾過生原酒の速醸造りと山廃造りの2種類が入荷しました。
3種類とも、比べて飲むと表情がそれぞれ違って、とても面白いと思います。

祝は京都の酒米で最近、とても人気のあるお米です。
京都の蔵元さんが、どこも頑張って造っておられる品種です。

ぜひ、色々飲み比べてみてほしいです。

文与門堂

以前のひとりごと

PAGE TOP