文与門堂のひとりごと

2016

長法稲荷様の初午へ。

今日は、初午の日です。
お稲荷様の大事な日です。

午後から長法稲荷様でも大祭があるということで、
お参りに行ってきました。
運動のためと思って、歩いて出発です。
近いのですが、お店からは坂道が続きます・・・
ちょっと、しんどいです。笑

地元の方たちや、関係者の方がたくさんいらっしぁいました。
神事のあとは、地元のお母さんたちの作ったおぜんざいの
ふるまい。
みなさんおいしそうに食べていましたよ。
寒かったので、白い湯気でとても温かい雰囲気でした。

くじ引きをひかせてもらいました。
母上と二人とも1等でした。やったーーー!

皆様にたくさんの福が訪れますように。
商売繁盛!そして健康でありますように・・・

文与門堂

2016

明日は初午です。

明日は、お稲荷さんの大祭でもある初午の日です。
伏見のお稲荷さまでも、初午の神事が行われると思いますが、
この地域にもお稲荷さんが、祀られています。

長法稲荷神社と言います。
長法寺の方々が大事にお守りされています。

明日は午後2時から祭礼があります。
おぜんざいなど接待されるようです。
ぜひ、お参りにいってみませんか?

文与門堂

2016

手つけずシリーズ 雄町 入荷しました。

             

今回入荷したのは、雄町でできた手つけず原酒です。
これで、左から日本晴れ、祝、雄町と揃いましたよ。
ぜひ、手つけずお米違いを楽しんでほしいと思います。

ピチピチした味わいがとても人気です。
大好きなかたも、まだ飲んだことがない方もぜひぜひ!!

文与門堂

2016

濱川商店 純米大吟醸 美丈夫

本日のおすすめ日本酒です。
高知県の酒蔵さんから入荷しました。

              

純米大吟醸 美丈夫 舞

しずく媛という酒米でできています。
しずく媛とは高知県の松井三井という酒米を更に改良し酒米の質を
あげたお米です。
酸味とキレに豊潤さが加わりました。
生酒ならではの味わいをお試しください。

毎年大人気のお酒です。

文与門堂

2016

Over the Rainbow(オーバー・ザ・レインボウ)

               

いろんなご縁があるものです。
今年に入って、ひとめぼれしたイラストレーターさん。
谷口 智則さんという大阪の方です。
愛嬌のあるイラストについ、微笑んでいました。

オーストラリアのインポーター、ヴァイ&カンパニーさんが企画された、
谷口さんのイラストをラベルにしたワインが発売されることになったと、
連絡をいただいたのは、谷口さんのイラストに出会って、1週間もたたない時。
ほんとにわぁーーって感じでした。
干支シリーズで発売されるようです。

ワイナリーはカウラ地区のサクラシラーズを作っているウインダウリー・エステート。
醸造とブレンドは、キムラセラーズの木村さんが担当です。

今日、入ってきたばかりで味わいはお知らせできませんが・・・
とりあえず嬉しくてお知らせしました。
シリーズでそろえてみたくなるかわいさです!!

文与門堂

以前のひとりごと

PAGE TOP