文与門堂のひとりごと

2016

明日は、バレンタイン!!

明日は2月14日。
バレンタインの日です。みなさん、準備はばっちりですか?
いろんな想いのチョコが、いろんな男性にわたされるんですねぇ・・・

街中が愛に包まれて、ハートマークが見えるかも!

幸せな日曜日が、皆様に訪れますように。

文与門堂

2016

Wood Block Sakura Shiraz(ウッド・ブロック サクラシラーズ)

                 

オーストラリア シドニーから西へ車で5時間ほどのところにカウラ地区があります。
ここには、日本とオーストラリの関係が歴史とともに残っている大事な場所です。

カウラの大脱走として歴史に残る史実のあと、オーストラリアの人々は日本との友好を
深めるために、この地に日本庭園や日本文化センターを作りました。
そして、日本人墓地から日本庭園までの5kmの間に約2000本の桜を植え、
毎年桜祭り(10月頃)が行われるようになりました。
この桜をモチーフにしたのがウッドブロック・サクラ シラーズのラベルです。


ぜひ、カウラでのこの歴史上の史実がみなさんに少しでも知っていただければ、
嬉しいです。
そして、ワインを飲みながらオーストラリアワインに触れていただければ、幸いです。

文与門堂

2016

Cascina I Carpini(カッシーナ・イ・カルピーニ)

イタリアワイン、第2弾。

             

イタリア、ピエモンテ州から。
Cascina I Carpini(カッシーナ・イ・カルピーニ)

このワイナリーでおもしろいのは、左の白ワイン。
ピエモンテ州トルトーナ原産の白ブドウ、ティモラッソで造る白ワイン。
白ブドウでありながら、しっかりしたタンニンとパワーを持つのです。
味わいもしっかりした味わいです。

赤はバルベーラ100%。
コッリ トルトネージはバルベーラがよく育つ地域。
タンニンが柔らかく、後口が綺麗な赤ワインです。

どちらも、とても良いワインです!!

文与門堂

2016

Marcato(マルカート)

今日と明日は、イタリアのおすすめワインをご紹介します。

                      

イタリアはヴェネト州からMarcato(マルカート)をご紹介します。
ソアヴェ北東のロンカ地区を中心に畑があるワイナリーです。
イタリアではめずらしく、玄武岩質の地層でミネラルがとても豊富な味わいです。
右 ピノ・ノワールはタンニンが綺麗で飲みやすい味わいです。
左 ソアヴェはガルガーネガ100%
 ソアヴェでも、すっきりの味わいでなく、ふくよかで厚みのある味わいです。
川をはさんで全く地層がことなり、ブドウの味わいも変わってくるとか。

この寒い時期でも、お料理に合わせやすいと思います。
ぜひ、お試しください!!

文与門堂

2016

みぃのクリアファイル

           
かわいいクリアファイルをいただきました。
みぃのイラスト。

笑ったみぃがめずらしく、思わず友達のちびっこの顔を思い出しました。
いろんな表情がそのちびっこに重なって、思わず笑ってしまいました。

ムーミンシリーズも,
いろんなグッズがあって楽しいです。
ちなみに、多貝家のマグカップはアラビアのムーミンシリーズです。笑

文与門堂

以前のひとりごと

PAGE TOP