京都府長岡京市で自然派ワイン、オーガニック製品をご提案する、多貝酒店
ホーム
>
文与門堂のひとりごと
2016
天領酒造 活醸にごり入荷しました。
この季節のお楽しみ、天領酒造さんの活醸にごりが入荷しました。
岐阜の酒米 ひだほまれを100%使った発砲にごり酒です。
ほんとに気をつけないと半分以上飛び出る気圧です。
とっても気に入っていてこの時期を楽しみにしています。
飲んだことがある人も、まだの人もぜひぜひ!!
文与門堂
2016
お花の先生の誕生日会です。
私のお花の先生は、
今年で96歳。
今も現役のお花の先生です。
この間、みんなで先生の誕生日パーティをしました。
みんなでお料理を持ち寄っての会です。
私は月2回のお稽古ですが、みんなは月3回。
今もたくさんの生徒さんが学びに来られています。
先生の所に通ってもう二十年以上。今でも、たくさん学ぶことがあります。
そして、お酒で繋がった仲の良い仲間と先生のお祝いができてとても
嬉しいです。
いっぱい食べて、飲んで、話して、最後は先生の大好きなお抹茶とお菓子で
締めくくりました。
もちろん、お茶はしっかりお点前させていただきました。
楽しい時間はあっという間にすぎて、素敵な誕生日会になったかなぁ・・・
と嬉しい気分で帰りました。
ごちそうでした!!
文与門堂
2016
小畑川の清掃
私が所属している長岡京市商工会青年部では、
年2回長岡京市の小畑川の清掃をしています。
昨日、今年2回目の清掃でした。
以前に比べ綺麗になったというものの、まだまだゴミはたくさん
ありました。
ひとりひとりが捨てる前に少し考えて、ゴミを捨てるのをやめてくれたら、
川はもっと綺麗になるのになぁといつも思います。
いつもちびっこが大活躍です。
文与門堂
2016
木下酒造さんより
木下酒造さんから、無濾過生原酒 山廃純米雄町と北錦が入荷しました。
写真は雄町です。
毎年ながら、しっかりした味わいで個性をアピールしているお酒です。
宜しくお願いします。
木下酒造さんのお酒は、入荷した時からどんどん味わいが変化していくお酒です。
どんどんおもしろくなっていきます。
一回飲んで、また飲んでみてください。
新しい発見がありますよ!!
文与門堂
2016
ドイツワイン おすすめ第3弾
Friedrich Becker(フリードリッヒ・ベッカー)
Spatburgunder trocken(シュペートブルグンダー トロッケン)
ドイツでも南の地区の赤ワインです。
ベッカーさんのイメージは、とても優しい味わいという感じ。
フランスとは違った美味しさです。
シュペートブルグンダーとは、ピノノワールのことです。
フランスのイメージが強いピノノワールですが、ドイツという地域の
特徴もあったり、国民的気質もあるのか、とてもきりっとした、
筋が一本通っているような味わいな気がします。
それでいて、柔らかく女性をイメージします。
ぜひ、お試しください
文与門堂
Time Machine Reserve発売です。
ホタルの幼虫
玉川 夏越し常温熟成酒
フランツ・ソーモン入荷です。
三笑楽酒造入荷しました。
日々の出来事
レシピ
スタッフのつぶやき
多貝酒店のこと
お気に入り
イベント
おすすめ商品
試飲会
wine bar
アトリエふう
酒蔵めぐり
bunyomonのこと(ワインセミナー)
neoベジタリアン
ガラシャ祭り
長岡京市のこと
party
お知らせ
ワインとお料理 katemao
長岡京竹あそび
未設定
選択して下さい
2025年11月(3)
2025年10月(5)
2025年09月(10)
2025年08月(4)
2025年07月(3)
2025年06月(5)
2025年05月(5)
2025年04月(3)
2025年03月(2)
2025年02月(7)
2025年01月(4)
2024年12月(3)
2024年11月(4)
2024年10月(3)
2024年09月(5)
2024年08月(5)
2024年07月(1)
2024年06月(4)
2024年05月(4)
2024年04月(5)
2024年03月(6)
2024年02月(1)
2023年12月(4)
2023年11月(11)
2023年10月(13)
2023年09月(9)
2023年08月(7)
2023年07月(9)
2023年06月(9)
2023年05月(8)
2023年04月(9)
2023年03月(13)
2023年02月(9)
2023年01月(13)
2022年12月(7)
2022年11月(9)
2022年10月(9)
2022年09月(11)
2022年08月(10)
2022年07月(11)
2022年06月(14)
2022年05月(11)
2022年04月(14)
2022年03月(14)
2022年02月(14)
2022年01月(9)
2021年12月(13)
2021年11月(10)
2021年10月(10)
2021年09月(15)
2021年08月(13)
2021年07月(13)
2021年06月(14)
2021年05月(13)
2021年04月(20)
2021年03月(12)
2021年02月(16)
2021年01月(16)
2020年12月(13)
2020年11月(14)
2020年10月(14)
2020年09月(16)
2020年08月(11)
2020年07月(15)
2020年06月(14)
2020年05月(16)
2020年04月(8)
2020年03月(11)
2020年02月(14)
2020年01月(7)
2019年12月(6)
2019年11月(14)
2019年10月(9)
2019年09月(5)
2019年08月(6)
2019年07月(6)
2019年06月(12)
2019年05月(10)
2019年04月(13)
2019年03月(14)
2019年02月(8)
2019年01月(13)
2018年12月(12)
2018年11月(8)
2018年10月(9)
2018年09月(10)
2018年08月(13)
2018年07月(11)
2018年06月(11)
2018年05月(20)
2018年04月(11)
2018年03月(12)
2018年02月(12)
2018年01月(14)
2017年12月(11)
2017年11月(14)
2017年10月(7)
2017年09月(16)
2017年08月(7)
2017年07月(14)
2017年06月(13)
2017年05月(11)
2017年04月(12)
2017年03月(19)
2017年02月(10)
2017年01月(12)
2016年12月(19)
2016年11月(17)
2016年10月(16)
2016年09月(16)
2016年08月(18)
2016年07月(14)
2016年06月(21)
2016年05月(21)
2016年04月(14)
2016年03月(23)
2016年02月(14)
2016年01月(15)
2015年12月(24)
2015年11月(16)
2015年10月(17)
2015年09月(19)
2015年08月(17)
2015年07月(20)
2015年06月(22)
2015年05月(22)
2015年04月(20)
2015年03月(19)
2015年02月(19)
2015年01月(17)
2014年12月(22)
2014年11月(23)
2014年10月(16)
2014年09月(19)
2014年08月(18)
2014年07月(20)
2014年06月(22)
2014年05月(19)
2014年04月(14)
2014年03月(18)
2014年02月(16)
2014年01月(22)
2013年12月(27)
2013年11月(27)
2013年10月(22)
2013年09月(19)
2013年08月(23)
2013年07月(25)
2013年06月(20)
2013年05月(23)
2013年04月(24)
2013年03月(20)
2013年02月(19)
2013年01月(25)
2012年12月(20)
2012年11月(28)
2012年10月(28)
2012年09月(30)
2012年08月(30)
2012年07月(23)
2012年06月(17)
2012年05月(14)
2012年04月(14)
2012年03月(11)
2012年02月(11)
2012年01月(9)
2011年12月(8)
ホーム
|
こだわり
|
多貝酒店ご案内
|
今月のオススメ
|
スタッフ紹介
|
文与門堂のひとりごと
|
イベント情報
|
レシピ