文与門堂のひとりごと

2016

春色ワイン 第2弾

今日も、おいしい春色ワインのご紹介。
                  

Trautwein(トラウトワイン)
Papilio Rosee(パピリオ・ロゼ)

1980年代、お子さんの誕生をきっかけに自然派に転向した醸造家さん。
ほんのりとした甘みと深い味わいが、なんだかほっとします。

昨日のロゼとはまた違った美味しさです。

ほんとにドイツのロゼ!おすすめです!!

文与門堂

2016

Friedrich Becker(フリードリッヒ・ベッカー)

少しずつ暖かくなってきました。
春の香りがしてくるとともに、花粉もたくさん飛んでいますね。笑
春色ワインのお知らせです。

ドイツでとても人気のある造り手さんです。
Friedrich Becker(フリードリッヒ・ベッカー)。
今日は、その中でもロゼをおすすめします。

                

最初はベッカーさんが、自分たちで飲むために作ったロゼだそうです。
香りがよく、はんなりとした味わいです。

ドイツワインはちょとめずらしい入荷です。
ぜひぜひ、飲んでみてください!!

文与門堂

2016

富山 成政酒造 入荷しました!!

             
富山から、成政酒造さん。
生酒は初めて入荷しました。

味わいを追及して出荷する造りが気に入っている酒蔵さんです。
この生酒は、大吟醸並みの低温で長期の造りに拘っているのですが、
香ではなく味わいを重視した造りとなっています。

富山県産山田錦を100%使ったお酒です。
お米の旨みとのどごしのキレを感じてほしいお酒です。

文与門堂

2016

お雛祭り

           

今日は、お雛祭りの日。
今年は、お嫁道具を一緒に飾りました。
おままごとのようで、ちょっと懐かしくなりました。

女子にとっては、いつまでも嬉しい日です。

文与門堂

2016

Chateau d'Avize(シャトー ド アヴィーズ)

とっても素晴らしいシャンパーニュが入荷しました。
Chateau d’Avize Foliage  Cuvee Extra Brut
(シャトー ド アヴィーズ フォリアージュ キュベ エクストラ ブリュット)

シャンパーニュでビオディナミコンサルタントで有名なエルヴェ・ジェスタン氏のメゾンです。
フォリアージュとは、秋に木々の葉が付いている様子を表現しています。
ラベルに蝶々のイラストが入っているのは、畑で除草剤を使用していないので、
蝶々がたくさんやってくる様子を表現しています。

ひとこと!素晴らしく華やか。柑橘の香とバランスの良い味わい。綺麗な泡立ち。
とても魅了されるシャンパーニュです。

                 

文与門堂

以前のひとりごと

PAGE TOP