文与門堂のひとりごと

2017

Marc Tempe Roses Sauvages(マルク・テンペ ローズ ソヴァージュ)

アルザスの人気生産者。マルク・テンペさんのロゼが入荷しました。
今年のローズ・ソヴァージュは白ワインの出来上がりです。

ピノノワールとピノグリのブレンド。
味わいはしっかり。
辛口ですが、旨みはたっぷりです。

お花見にもってこいのワインです。

どうぞ、よろしくお願いします。

                      

文与門堂

2017

Wiederstein(ヴィーターシュタイン) 春のワイン!

                   

オーストリアから春に飲みたいワインが届きました。
母娘二人で造っているワイナリーです。

自然とつながってワイン造りしているというグレーテとビルギット。
左 Prima donna 2015 
ゲルバー・ムスカテラー 100% 
フレッシュなリンゴの香り。すっきりとした酸が特徴です。
右 Flora 2015
グリューナー・ヴェルトリーナー 100%
 少し香るコショウやナツメグのスパイスのニュアンスがあり、グリューナーに
感じるすっきりした感じではなく、余韻が長く続く。

春から夏にかけてぐびぐび飲みたい白ワインです。
エチケットも女性らしくオシャレです。
ぜひ、お試しください!!

文与門堂

2017

こんなお仕事しています編 その2

多貝酒店のこんなお仕事していますのその2です。笑

いろんなコラボイベントはしていますが、お酒のケータリングだけの
お仕事もちょくちょくいただいています。

ちいさなパーティーなどで、お酒を一式用意させていただきます。
昨日は、長岡のサッカーチームの法人化に伴うスポンサーパーティの
お仕事いただきました。

ビール。焼酎。ワイン。ソフトドリンクをもっていきました。
いろんなご相談うけております。
気軽にご相談ください。

                

文与門堂

2017

父上晴れ舞台!

今日は、?谷観音の楊谷寺さんで第31代を継がれる日下俊英さんの
晋山式がありました。

父は奉賛会に所属していることもあり、行列の先頭で旗を持つ役割を
承ったらしいのです。

なかなか、こんな機会はないので嬉しそうに話してくれました。
写真は母上がとったので、後ろからです。笑

私はお店番だったので、見れなかったのですが・・・

帰ってきての父上の一言は、「寒かったーー」でした。
ご苦労様でした。

                 

文与門堂

2017

ロゼワインの勉強会

大好きなロゼワインをテーマにした勉強会。
夜中から始まる月1回のワイン勉強会の今回のテーマはロゼ。

難しいことは考えず、右脳を使って飲むというテーマ。笑
ロゼはなかなか、日本人には理解されにくいけど、とってもオールマイティなワインの
カテゴリーです。

気軽に飲めることと、どんなお料理にも合わしやすいのが特徴。
特に、和食にはとても柔軟性を示します。

ぜひぜひ、チャレンジしてほしいワインです。
多貝酒店でもたくさんご用意しております。

                 

文与門堂

以前のひとりごと

PAGE TOP