文与門堂のひとりごと

2017

12月1日

今年も、カレンダーが1枚となりました・・・
今日から12月。びっくりです。

慌ただしくなる12月ですが、体調などには気をつけて、
お過ごしください。

贈り物や、プレゼント。年末のお酒など、なんでもご相談ください。
おいしいもの、たくさん揃えています。

よろしくおねがいします。

                          

文与門堂

2017

木戸泉酒造

千葉県、房総半島の南端に位置する海辺の町にある蔵元さんです。
大吟醸や吟醸は作らず、「全量高温山廃もと」、「濃厚多酸酒」
「一段仕込み」「「自然農法米」と特殊な造りを特徴とする非常にめずらしい蔵元さんです。

その蔵元さんから、2種類のお酒を入荷しました。
ぜひ、お試しください。

                       

左 木戸泉 アフス・ナチュール(純米生原酒) 
無農薬米を使って、92%精米のお酒です。
酸度が高めの白ワインのような日本酒。

右 特別純米 自然舞山田錦 無濾過原酒
埼玉県の自然栽培米 山田錦を使って造られた日本酒。
熟成し、酸がまろやかになり、いろいろな飲み方が楽しめるお酒です。


とにかく一度体験してほしいお酒です。
よろしくおねがいします。

文与門堂

2017

大原野 FOOD・風土

今日はとても良いお天気で、イベント日和でした。
大原野神社の境内に出店してきました。

地元の人たちの食べ物ブースや野菜の品評会、コンサートなど
いろいろな催しがありました。

紅葉が見事でとてもきれい。
2時までのイベントでしたが、たくさんの方にきていただけました。

感謝。

ぜひぜひ、紅葉を見に!大原野へ。
山もきれいで、とてもいいところです。


               

                            

文与門堂

2017

焼酎が久々に入荷です。

明るい農村の熟成古酒が入荷しました。
限定発売です。
よろしくおねがいします。

                        

文与門堂

2017

認定試験!

日曜日は10カ月頑張ったネオべジの認定試験でした。
テストは筆記試験と料理のデモストレーション。

何回も練習した成果がでた!
何が当たるかは、当日までわからなかったけど、楽しく
デモができたのでした。

結果は来月までわかりませんが、同じクラスの仲間もできたり、
えりこ先生のおもしろさをいっぱい感じれたし、
いいことだらけの10カ月と1カ月でした。

終わって、ほっとしたよーー。笑

                       

文与門堂
 

以前のひとりごと

PAGE TOP