京都府長岡京市で自然派ワイン、オーガニック製品をご提案する、多貝酒店
ホーム
>
文与門堂のひとりごと
2018年08月03日
フランツ・ソーモン
つめたーく冷やしてぐびぐびのみたい!!
フランツ・ソーモンのペティアンが入荷です。
ソーヴィニオンブラン・シュナンブラン・シャルドネの3種類が使われた
このワイン。マスカットや桃の香りが感じられ、やさしい泡たちが
渇いたのどを潤しします。
ぜひぜひ!
文与門堂
2018年08月02日
LEO(レオ)
ボルドーワインの醸造家篠原麗雄さんがはじめて仕込んだ
日本酒が入荷しました。
東山酒造 坤滴の考え方と篠原さんが作りたい日本酒のイメージが合体。
共同作業となりました。
山田錦と伏見の名水で醸された日本酒純米大吟醸2種類です。
よろしくおねがいします。
文与門堂
2018年07月23日
Cardinali Toma(カルディナ-リ・トーマ)
Cardinali Toma(カルディナ-リ・トーマ)
イタリア・エミリアロマーニャから入荷です。
ますます洗練されていくカルディナーリ。
ブルーベーリーの凝縮した味わいが口いっぱいに」広がります。
少し発泡しているので、しっかり冷やして飲むのがおすすめです。
ぜひぜひ。お試しを!!
文与門堂
2018年07月18日
Pittnauer(ピットナウアー)
オーストりの人気ワイナリー、ピットナウアーの新着です。
まずは、夏においしいペットナット。
白とロゼの2種類。
やさしい飲み心地でぐいぐい飲めます。
前回のヴィンテージとちがって、すこし爽やかで辛口ペティアン。
ロゼもすっきりしています。
昼のみにもぴったり。
ぜひぜひ!
文与門堂
2018年07月16日
african brothers(アフリカン・ブラザーズ)
本日も、南アフリカワインのご紹介。
エチケットのドクロからは想像もつかない、フレッシュでやさしい赤ワインです。
サンソ-100%。
ピュアなベリーの香りがとても心地よいです。
大手のワイナリーでアシスタントをしながら、自分のブランドザ・ブラック・スミスを2014年より
立ち上げ、少量生産しています。
ぜひ、暑い夏にもおすすめ!!
文与門堂
角打ち文与門
Arndorfer(アンドルファー)が入荷しました
NEWワイン 入荷のお知らせ
おとな旅あるき旅
ほたる鑑賞の夕べ
日々の出来事
レシピ
スタッフのつぶやき
多貝酒店のこと
お気に入り
イベント
おすすめ商品
試飲会
wine bar
アトリエふう
酒蔵めぐり
bunyomonのこと(ワインセミナー)
neoベジタリアン
ガラシャ祭り
長岡京市のこと
party
お知らせ
ワインとお料理 katemao
長岡京竹あそび
未設定
選択して下さい
2025年07月(3)
2025年06月(5)
2025年05月(5)
2025年04月(3)
2025年03月(2)
2025年02月(7)
2025年01月(4)
2024年12月(3)
2024年11月(4)
2024年10月(3)
2024年09月(5)
2024年08月(5)
2024年07月(1)
2024年06月(4)
2024年05月(4)
2024年04月(5)
2024年03月(6)
2024年02月(1)
2023年12月(4)
2023年11月(11)
2023年10月(13)
2023年09月(9)
2023年08月(7)
2023年07月(9)
2023年06月(9)
2023年05月(8)
2023年04月(9)
2023年03月(13)
2023年02月(9)
2023年01月(13)
2022年12月(7)
2022年11月(9)
2022年10月(9)
2022年09月(11)
2022年08月(10)
2022年07月(11)
2022年06月(14)
2022年05月(11)
2022年04月(14)
2022年03月(14)
2022年02月(14)
2022年01月(9)
2021年12月(13)
2021年11月(10)
2021年10月(10)
2021年09月(15)
2021年08月(13)
2021年07月(13)
2021年06月(14)
2021年05月(13)
2021年04月(20)
2021年03月(12)
2021年02月(16)
2021年01月(16)
2020年12月(13)
2020年11月(14)
2020年10月(14)
2020年09月(16)
2020年08月(11)
2020年07月(15)
2020年06月(14)
2020年05月(16)
2020年04月(8)
2020年03月(11)
2020年02月(14)
2020年01月(7)
2019年12月(6)
2019年11月(14)
2019年10月(9)
2019年09月(5)
2019年08月(6)
2019年07月(6)
2019年06月(12)
2019年05月(10)
2019年04月(13)
2019年03月(14)
2019年02月(8)
2019年01月(13)
2018年12月(12)
2018年11月(8)
2018年10月(9)
2018年09月(10)
2018年08月(13)
2018年07月(11)
2018年06月(11)
2018年05月(20)
2018年04月(11)
2018年03月(12)
2018年02月(12)
2018年01月(14)
2017年12月(11)
2017年11月(14)
2017年10月(7)
2017年09月(16)
2017年08月(7)
2017年07月(14)
2017年06月(13)
2017年05月(11)
2017年04月(12)
2017年03月(19)
2017年02月(10)
2017年01月(12)
2016年12月(19)
2016年11月(17)
2016年10月(16)
2016年09月(16)
2016年08月(18)
2016年07月(14)
2016年06月(21)
2016年05月(21)
2016年04月(14)
2016年03月(23)
2016年02月(14)
2016年01月(15)
2015年12月(24)
2015年11月(16)
2015年10月(17)
2015年09月(19)
2015年08月(17)
2015年07月(20)
2015年06月(22)
2015年05月(22)
2015年04月(20)
2015年03月(19)
2015年02月(19)
2015年01月(17)
2014年12月(22)
2014年11月(23)
2014年10月(16)
2014年09月(19)
2014年08月(18)
2014年07月(20)
2014年06月(22)
2014年05月(19)
2014年04月(14)
2014年03月(18)
2014年02月(16)
2014年01月(22)
2013年12月(27)
2013年11月(27)
2013年10月(22)
2013年09月(19)
2013年08月(23)
2013年07月(25)
2013年06月(20)
2013年05月(23)
2013年04月(24)
2013年03月(20)
2013年02月(19)
2013年01月(25)
2012年12月(20)
2012年11月(28)
2012年10月(28)
2012年09月(30)
2012年08月(30)
2012年07月(23)
2012年06月(17)
2012年05月(14)
2012年04月(14)
2012年03月(11)
2012年02月(11)
2012年01月(9)
2011年12月(8)
ホーム
|
こだわり
|
多貝酒店ご案内
|
今月のオススメ
|
スタッフ紹介
|
文与門堂のひとりごと
|
イベント情報
|
レシピ