文与門堂のひとりごと

2019年03月13日

Marc Tempe(マルク・テンペ)

 今日のおすすめは、アルザスの人気ビオディナミスト マルク・テンペさんのワイン!!
グラスからは柑橘の香りがし、口に含むとレモンピールの味わい。そして後口は
蜂蜜です。
うーーん。絶妙な味わい。

お魚の味噌漬けや和食にもぴったりのワイン。
ほんとにおいしいです。笑



文与門堂

2019年03月06日

くらわんか!

 今日のおすすめは、淀川を越えた交野市にある蔵本さんからの
お酒です。
その名もくらわんか。

江戸時代、京伏見から大阪の間をつなぐ淀川を往復していた三十石船。
その乗客に枚方周辺で小舟で近づき「酒くらわんか、餅くらわんか」と
声かけてお酒や食べ物を売っていたのがくらわんか舟です。
かつてのくらわんか酒に想いをはせて、地元農家さんが作るヒノヒカリで
醸したのがこのお酒です。
うっすらにごりです。

お米の甘味がしっかりと感じられるにごり酒。
ぜひ、お試しください。

※酒くらわんか、餅くらわんかとは酒のまないか、餅食べないかという意味です。



文与門堂

2019年03月05日

チャコリ入荷です。

        

スペインバスク地方の伝統的ワイン、チャコリの入荷です。
この地方の地ブドウで作るワインです。
ロゼ2種類と白になります。
ロゼはしっかりタンニンもあり白いお肉にも相性抜群です。
右のピルピルは白。少しぴちぴちした感じがあります。
バスク地方はお魚料理も多く、バスク地方では気軽に飲まれるワインです。
ラベルの面白いので、ぜひお試しください。

文与門堂

2019年02月06日

2がつのおすすめワイン

          

大好きな造り手さん2名のワインです。
左2本はロワールのルドヴィック・シャンソンさん
右 アルザスのマルク・テンペさん

どちらも、やさしい味わいと香りが特徴です。
なかなか入荷できなくて、やっと来たーーて感じです。

宜しくお願いします。

文与門堂

2019年02月01日

今朝しぼり 春隣

               

今年も早朝からしぼったお酒を届けていただきました。
今朝しぼり 春隣
中汲みなのでおいしいんです!!

贅沢に、今宵に1本。
寝かして、半年後に1本。
またまた寝かして、1年後に1本。

どうぞ、ごひいきに。

文与門堂

以前のひとりごと

PAGE TOP