文与門堂のひとりごと

2015年06月25日

紫陽花


わが家の紫陽花たちが、次々と咲き始めています。
色とりどりでとても楽しいです。

雨が降らないので、少し元気がないですが・・・

長岡にも柳谷観音さんや善峰寺など、紫陽花の名所があります。
今、どこも見ごろになっています。
ぜひ、紫陽花を愛でに長岡にきてくださいね。

               

               

文与門堂
         

2015年06月24日

和菓子作り体験。

今日は、乙訓衛生協会のお手伝いで、神足小学校のすくすく教室の活動に
行ってきした。
目的は、手洗いの指導と和菓子作り体験です。

お皿に丸いあんこと甑にとおした色とりどろのあんの2種類。
お箸で色とりどりのあんを丸いあんこにつけていきます。

ちびっこたちは、思い思いにあんをつけて最後は透明の寒天の
しずくをのせると紫陽花のできあがりです。

           
           この状態から・・・

           
           丁寧におはしでくっつけて・・・

           
           はいできあがり!これは、文与門堂作!

自分で作ったお菓子をニコニコしながら食べている様子は、とても微笑ましい
光景でした。

うーーーん。けど、ちびっこがたくさんいると、すごいパワーでした。

文与門堂

2015年06月23日

初めての保津川下り

先日、初めて保津川下りを体験しました。
トロッコ列車で亀岡まで行き、そこから乗船場へ。

船頭さんは3人。
若い船頭さんとベテラン船頭さんが2人。
お話とジョークで1時間40分の舟旅でした。

大自然の中をゆらゆらと舟から見る景色は、とても大きく
いろんな自然の顔を感じました。
季節によって、感じ方が変わるのでしょう・・・
何百年とこの保津川下りが続くのは、自然と人間が交わってきた歴史なのかぁと
思いながら、風と水しぶきと空気をいっぱい、いっぱい感じました。

            

                  難所を通りぬけました。

           下流に近づいたら屋台の舟が・・・

           お客さんが降りた後は、次の準備。


初めての経験をありがとうございました。

文与門堂

2015年06月22日

One day trip in Gifu!!

急遽!岐阜まで。
本日の目的は、日本でただ一人、パルマで修行され、パルマハム協会から
パルマハム職人の称号を受けた多田さんのお店「BON DABON」へ。

切りたてでないと味わえない究極のペルシュウ。
本当にすごい!としか言いようがなかったのです。
17か月、24か月、48か月を試食させてもらいました。

口にいれるとナッツのような香り、上質のチーズを食べているかのような
甘い味わいでした。おいしい!しか言葉がでないです。
すんだ空気と綺麗な水、山、川、すばらしい自然と技術が合わさった、こだわりの
生ハム(ペルシュウ)でした!!

               

                 

                


そして、もう一つの目的。
岐阜の元気な酒屋さん!水谷酒店さんに訪問してきました。
岐阜ってすごく広くて、びっくりが第一印象。
大きな川と山。平野。自然ががいっぱいです。

水谷さんは、大きな試飲会でお会いしました。いつも元気で、同じ酒屋さんとして
元気のいただける方です。
大きなセラーの中に、おもしろいワインがたくさんありました。
私が扱っていないおすすめワインを2本チョイスしていただきました。
それから岐阜の酒屋さん仲間で作っているLIFEという日本酒をいただいて帰りました。

最後に、わがまま言って水谷さんご夫婦と記念撮影!!
忙しいのにありがとうございました。

             

文与門堂


 

2015年06月16日

イートイン・カフェ エスブレッド

今日は、女性社長さんが頑張っている長岡のパン屋さんを
ご紹介します!!

お父さんの代からのパン屋さんを引き継いで、がんばっているみきちゃん!
女性中心のスタッフさんとともに、朝の7時からお店でパンを製造、販売して
らっしゃいます。

中で食べることもできるんですよ。
人気ナンバーワンのパンは!エッグトースト。

         

長岡と向日市の境にあるパン屋さんです。
ぜひ、お近くを通られたらよろしくお願いしまーす!!

              

エスブレッド

長岡京市井内下印田7−7
075−952−0423
7:00〜17:30 水曜日定休

キッズコーナー・駐車場あり。


文与門堂

以前のひとりごと

PAGE TOP