京都府長岡京市で自然派ワイン、オーガニック製品をご提案する、多貝酒店
ホーム
>
文与門堂のひとりごと
2020年06月12日
山名酒造 木桶生もと
本日入荷の日本酒です。
兵庫県の山名酒造さんより。
自然米山田錦を使った純米酒です。
蔵付き酵母の木桶仕込みです。
柔らかな酸味とうまみ。
久しぶりに出会った、山名酒造さんのお酒です。
ぜひ、おためしください。
文与門堂
2020年06月09日
アフリカン・ブラザース
さてさて、本日のおすすめ。
南アフリカのファンキーワインを扱っているアフリカン・ブラザースの
ワインと素敵なグラスのご紹介。
南アフリカのブドウ、ピノタージュで造ったロゼと赤です。
ピュアでナチュラル
難しい表現はなし!笑
飲んだらわかる!というワインです。
グラスはアフリカン・ブラザーズさんが考えたワンコップ・アフリカン。
ワインを注いで蓋をすれば、お持ち帰りができる優れもの。
多貝酒店は何かおもしろいこと考えます!!
ぜひぜひ、お楽しみに。
それでは、ぜひ南アフリカの風を感じてみてください。
文与門堂
2020年06月08日
またまたおいしいワイン入荷です。
いつもおいしいワインをとどけてくださるインポーターさん、
蓮見ワインさんから入荷です。
Ch,du Coing(シャトー・ドゥ・コワン)
Lourent Pillot(ローラン・ピヨ)
Chantal Lescure(シャンタル・レスキュール)
ミュスカデ・アリゴテ・シャルドネ・ピノノワール
どれも、華やかで薫り高く、気品のあるワインたちです。
フランスの伝統ある造り手さんのワインをぜひ、味わってほしいです。
文与門堂
2020年06月05日
小正謹醸 玄米焼酎
そろそろ青梅を見かけるようになりましたね。
みなさんは、梅干しや梅酒はお家で作りますか?
多貝家では毎年梅干しと梅酒を作ります。
梅干しは、ネオべジの5%梅干しを教えてもらってから、去年はほぼこの梅干し
の作り方でつくりました。
塩分とりすぎも、5%なら安心でしょ?
さて、今日のおすすめは梅酒をつけるお酒について。
みなさん、ホワイトリカーじゃないとダメと思っていませんか?
今ではいろんな蔵元さんが、独自の梅酒を販売してるぐらいですから、
もちろん!!おうちでつける梅酒もいろいろためしてみたっていいじゃないーー。笑
ということで、小正酒造さんの玄米焼酎35度をおすすめします。
糖分もいろいろ試してみてください。
おいしい梅酒ができますよ。
ぜひ、今年はチャレンジしてくださいね。
文与門堂
2020年06月04日
Cardinali toma(カルディナーリ・トーマ)
今日のおすすめワインです。
イタリア ロンバルディアより。
赤の微発砲です。
このワインはとてもおすすめです。
暑い日には、冷たく冷やして。
寒いときは、温度を上げて。
イタリア料理にはもちろん、中華やカレーにも合わせやすく
万能ワイン。
まだ飲んだことない方ーーー。
ぜひ、お試しください。
文与門堂
Arndorfer(アンドルファー)が入荷しました
NEWワイン 入荷のお知らせ
おとな旅あるき旅
ほたる鑑賞の夕べ
Wiederstein 入荷しました
日々の出来事
レシピ
スタッフのつぶやき
多貝酒店のこと
お気に入り
イベント
おすすめ商品
試飲会
wine bar
アトリエふう
酒蔵めぐり
bunyomonのこと(ワインセミナー)
neoベジタリアン
ガラシャ祭り
長岡京市のこと
party
お知らせ
ワインとお料理 katemao
長岡京竹あそび
未設定
選択して下さい
2025年07月(2)
2025年06月(5)
2025年05月(5)
2025年04月(3)
2025年03月(2)
2025年02月(7)
2025年01月(4)
2024年12月(3)
2024年11月(4)
2024年10月(3)
2024年09月(5)
2024年08月(5)
2024年07月(1)
2024年06月(4)
2024年05月(4)
2024年04月(5)
2024年03月(6)
2024年02月(1)
2023年12月(4)
2023年11月(11)
2023年10月(13)
2023年09月(9)
2023年08月(7)
2023年07月(9)
2023年06月(9)
2023年05月(8)
2023年04月(9)
2023年03月(13)
2023年02月(9)
2023年01月(13)
2022年12月(7)
2022年11月(9)
2022年10月(9)
2022年09月(11)
2022年08月(10)
2022年07月(11)
2022年06月(14)
2022年05月(11)
2022年04月(14)
2022年03月(14)
2022年02月(14)
2022年01月(9)
2021年12月(13)
2021年11月(10)
2021年10月(10)
2021年09月(15)
2021年08月(13)
2021年07月(13)
2021年06月(14)
2021年05月(13)
2021年04月(20)
2021年03月(12)
2021年02月(16)
2021年01月(16)
2020年12月(13)
2020年11月(14)
2020年10月(14)
2020年09月(16)
2020年08月(11)
2020年07月(15)
2020年06月(14)
2020年05月(16)
2020年04月(8)
2020年03月(11)
2020年02月(14)
2020年01月(7)
2019年12月(6)
2019年11月(14)
2019年10月(9)
2019年09月(5)
2019年08月(6)
2019年07月(6)
2019年06月(12)
2019年05月(10)
2019年04月(13)
2019年03月(14)
2019年02月(8)
2019年01月(13)
2018年12月(12)
2018年11月(8)
2018年10月(9)
2018年09月(10)
2018年08月(13)
2018年07月(11)
2018年06月(11)
2018年05月(20)
2018年04月(11)
2018年03月(12)
2018年02月(12)
2018年01月(14)
2017年12月(11)
2017年11月(14)
2017年10月(7)
2017年09月(16)
2017年08月(7)
2017年07月(14)
2017年06月(13)
2017年05月(11)
2017年04月(12)
2017年03月(19)
2017年02月(10)
2017年01月(12)
2016年12月(19)
2016年11月(17)
2016年10月(16)
2016年09月(16)
2016年08月(18)
2016年07月(14)
2016年06月(21)
2016年05月(21)
2016年04月(14)
2016年03月(23)
2016年02月(14)
2016年01月(15)
2015年12月(24)
2015年11月(16)
2015年10月(17)
2015年09月(19)
2015年08月(17)
2015年07月(20)
2015年06月(22)
2015年05月(22)
2015年04月(20)
2015年03月(19)
2015年02月(19)
2015年01月(17)
2014年12月(22)
2014年11月(23)
2014年10月(16)
2014年09月(19)
2014年08月(18)
2014年07月(20)
2014年06月(22)
2014年05月(19)
2014年04月(14)
2014年03月(18)
2014年02月(16)
2014年01月(22)
2013年12月(27)
2013年11月(27)
2013年10月(22)
2013年09月(19)
2013年08月(23)
2013年07月(25)
2013年06月(20)
2013年05月(23)
2013年04月(24)
2013年03月(20)
2013年02月(19)
2013年01月(25)
2012年12月(20)
2012年11月(28)
2012年10月(28)
2012年09月(30)
2012年08月(30)
2012年07月(23)
2012年06月(17)
2012年05月(14)
2012年04月(14)
2012年03月(11)
2012年02月(11)
2012年01月(9)
2011年12月(8)
ホーム
|
こだわり
|
多貝酒店ご案内
|
今月のオススメ
|
スタッフ紹介
|
文与門堂のひとりごと
|
イベント情報
|
レシピ