京都府長岡京市で自然派ワイン、オーガニック製品をご提案する、多貝酒店
ホーム
>
文与門堂のひとりごと
2025
Loimer入荷しました
オーストリアの人気ワイナリー、ロイマーのワインが4種類入荷しました。
グリュックリッヒシリーズ。
ドイツ語で幸せという意味です。
気軽にみんなでわいわいと飲みたいワインシリーズです。
白・ロゼ・赤とあります。
一番右のワインはオレンジワイン。
飲みすぎ注意というネーミングがついている、おいしいワインです。笑
ロイマーのワインは、果実と旨味が特徴です。
ぜひ、味わってくださいませーー。
文与門堂
2025
じゅんまいぎんじょうみゃー
2月22日はにゃんにゃんにゃんの日。(だそう。)
この日に合わせて、木下酒造さんからじゅんまいぎんじょうみゃーが発売されました。
蔵の人気者みゃーがラベルのこのお酒は、動物愛護団体に売り上げの一部を
寄付されるとのことで、少しでも協力できるならと仕入れました。
みゃーをイメージして作られたそうで、柔らかくとても飲みやすいのど越しと
なっております。
みゃーが大好きな方も、玉川が好きな方も、そうでない方も、
ぜひ、2月22日はこのお酒で楽しんでもらえると嬉しいです。
文与門堂
2025
酒井酒造 五橋が入荷しました
今日のおすすめ日本酒は、久しぶりの山口県の酒蔵さんからです。
酒井酒造 五橋 西都の雫純米吟醸です。
西都の雫は山口県の酒造好適米です。
大粒で心白がしっかりしているのが特徴のようです。
今回、初めて仕入れましたが、とても綺麗であと口のキレが良いお酒です。
雑味がないので、食中酒としてもいい感じだなぁと思います。
冷酒、常温、ぬる燗(かなりぬるく)も面白いと思います。
ぜひぜひおためしくださいませ。
文与門堂
2025
SAKURAシラーズ入荷しました
今年もウインダリーエステイトのさくらシラーズが入荷しました。
カウラと日本の友好の証でもあり、日本の桜がオーストラリアでもとても綺麗に
咲き誇るのです。
カウラの悲劇をずっと忘れないためにも、このさくらシラーズは作られました。
しっかりしたブドウの果汁、コーヒーの香りやスパイス(シナモン、ナツメグ)のような香りも
感じられます。
時間をかけてゆっくりと味わってほしいワインです。
どんどん味わいが濃くなっていきます。
ぜひ、おためしください。
文与門堂
2025
お燗酒
最近、お燗しておいしいお酒ありますか?と聞かれることも
多くなりました。
お燗酒好きの方がちらほら。嬉しいかぎりです!
お燗酒はなかなかハードルが高いですが、こうすれば簡単。
温められる湯呑にお酒を入れて、小さいボールにその湯呑を入れて
ボールに熱いお湯を入れて湯呑を温めるだけで簡単にお燗です。
本格道具がなくても、温度計がなくてもオッケイです。
なので、新しいお燗酒向きのお酒が入荷しております。
木下酒造さんのお酒です。
多貝酒店では、生酒のイメージが圧倒的に強いですが、
定番酒を今回仕入れてみました。
ぜひ、お試しくださいませ!
文与門堂
学生主催の試飲会です。
スロヴェニアワインが入荷しました
日本酒のことお話しました!!
KAMIKATZビール
nomcraft
日々の出来事
レシピ
スタッフのつぶやき
多貝酒店のこと
お気に入り
イベント
おすすめ商品
試飲会
wine bar
アトリエふう
酒蔵めぐり
bunyomonのこと(ワインセミナー)
neoベジタリアン
ガラシャ祭り
長岡京市のこと
party
お知らせ
ワインとお料理 katemao
長岡京竹あそび
未設定
選択して下さい
2025年09月(2)
2025年08月(4)
2025年07月(3)
2025年06月(5)
2025年05月(5)
2025年04月(3)
2025年03月(2)
2025年02月(7)
2025年01月(4)
2024年12月(3)
2024年11月(4)
2024年10月(3)
2024年09月(5)
2024年08月(5)
2024年07月(1)
2024年06月(4)
2024年05月(4)
2024年04月(5)
2024年03月(6)
2024年02月(1)
2023年12月(4)
2023年11月(11)
2023年10月(13)
2023年09月(9)
2023年08月(7)
2023年07月(9)
2023年06月(9)
2023年05月(8)
2023年04月(9)
2023年03月(13)
2023年02月(9)
2023年01月(13)
2022年12月(7)
2022年11月(9)
2022年10月(9)
2022年09月(11)
2022年08月(10)
2022年07月(11)
2022年06月(14)
2022年05月(11)
2022年04月(14)
2022年03月(14)
2022年02月(14)
2022年01月(9)
2021年12月(13)
2021年11月(10)
2021年10月(10)
2021年09月(15)
2021年08月(13)
2021年07月(13)
2021年06月(14)
2021年05月(13)
2021年04月(20)
2021年03月(12)
2021年02月(16)
2021年01月(16)
2020年12月(13)
2020年11月(14)
2020年10月(14)
2020年09月(16)
2020年08月(11)
2020年07月(15)
2020年06月(14)
2020年05月(16)
2020年04月(8)
2020年03月(11)
2020年02月(14)
2020年01月(7)
2019年12月(6)
2019年11月(14)
2019年10月(9)
2019年09月(5)
2019年08月(6)
2019年07月(6)
2019年06月(12)
2019年05月(10)
2019年04月(13)
2019年03月(14)
2019年02月(8)
2019年01月(13)
2018年12月(12)
2018年11月(8)
2018年10月(9)
2018年09月(10)
2018年08月(13)
2018年07月(11)
2018年06月(11)
2018年05月(20)
2018年04月(11)
2018年03月(12)
2018年02月(12)
2018年01月(14)
2017年12月(11)
2017年11月(14)
2017年10月(7)
2017年09月(16)
2017年08月(7)
2017年07月(14)
2017年06月(13)
2017年05月(11)
2017年04月(12)
2017年03月(19)
2017年02月(10)
2017年01月(12)
2016年12月(19)
2016年11月(17)
2016年10月(16)
2016年09月(16)
2016年08月(18)
2016年07月(14)
2016年06月(21)
2016年05月(21)
2016年04月(14)
2016年03月(23)
2016年02月(14)
2016年01月(15)
2015年12月(24)
2015年11月(16)
2015年10月(17)
2015年09月(19)
2015年08月(17)
2015年07月(20)
2015年06月(22)
2015年05月(22)
2015年04月(20)
2015年03月(19)
2015年02月(19)
2015年01月(17)
2014年12月(22)
2014年11月(23)
2014年10月(16)
2014年09月(19)
2014年08月(18)
2014年07月(20)
2014年06月(22)
2014年05月(19)
2014年04月(14)
2014年03月(18)
2014年02月(16)
2014年01月(22)
2013年12月(27)
2013年11月(27)
2013年10月(22)
2013年09月(19)
2013年08月(23)
2013年07月(25)
2013年06月(20)
2013年05月(23)
2013年04月(24)
2013年03月(20)
2013年02月(19)
2013年01月(25)
2012年12月(20)
2012年11月(28)
2012年10月(28)
2012年09月(30)
2012年08月(30)
2012年07月(23)
2012年06月(17)
2012年05月(14)
2012年04月(14)
2012年03月(11)
2012年02月(11)
2012年01月(9)
2011年12月(8)
ホーム
|
こだわり
|
多貝酒店ご案内
|
今月のオススメ
|
スタッフ紹介
|
文与門堂のひとりごと
|
イベント情報
|
レシピ