文与門堂のひとりごと

2021年05月24日

今日のおすすめ

          

今日のおすすめはイタリアワイン。
左 Cantina Raina Trebbiano Spolemtino
  (カンティーナ・ライナ スポレンティーノ・トレッビアーノ)
  バランスの良いうま味があります。ステンレスタンクでスキンコンタクト。
  やさしいオレンジワイン。
  こんなワインはぜひ、食事と合して飲んでほしいです。

右 Azienda Agricola Castello di Stefanago Bianco IGP Pavia
  (アジェンダ・アグリコーラ・カスッテロ ディ ステファナゴ ビアンコ・パラヴィア)
  リースリングの爽やかさとミューラートゥルガウの甘みがバランスよく、
  スルスルと飲める白ワインです。

雨のシトシト降る日に、窓の外を眺めながら、ワインを楽しむ日があっても
いいなぁと。今週始まったばかりの月曜日に思うのでした。笑

文与門堂

2021年05月19日

本日の入荷です。

            

今日のワイン。

右・Azienda Casale Daviddi (アジェンダ・カサーレ・ダヴィディ)
昔ながらの伝統の造りてさん。
たまに飲みたくなる味。

左・Ch.de Bastet(シャトー・ド・バステ)
安定の味わい。スルスル飲めます。

安くておいしい、みんな大好きワインです。
ぜひぜひ、よろしくおねがいします。

後ろのお花は柏葉紫陽花。
今年はいっぱい花芽がつきました。

文与門堂



2021年05月13日

Ice Breaker入荷しました。

            

皆さんお待ちかねの玉川 Ice Breaker が入荷しました。
木下酒造さんのインスタの投稿がとってもいい感じだったので、
外で撮ろうと真似したけど、真似にならなかった。笑

海はないので、奥海印寺の景色。笑笑

冷蔵庫の都合で見えるとこには並べてないので、お声かけください。
ごめんなさい。笑

文与門堂

2021年05月12日

Cardinali(カルディナーリ)

大好きなワイン再入荷です。

Cardinali Toma
(カルディナーリ・トーマ)
赤ワインですが、微発砲です。

果実味がたっぷりで、なめらかな口当たり。
これからの季節は冷やして飲みたいです。

万能選手のため、前菜からお肉まで。
お外で飲むのも美味しい気がします。

ぜひぜひ、のんでみてください。

             

文与門堂

2021年05月06日

9号酵母発祥の蔵元

今日のおすすめは、日本酒です。

9号酵母を作り出した熊本県酒造研究所さん。
香露をご紹介します。

熊本県の酒米「華錦」を使っています。
バランスが良く、お料理との相性はとてもいいと思います。

このお酒は、みんなに好かれる味だろうなぁとしみじみ。
華錦というお米は初めてでしたが、熊本県のオリジナル酒造好適米なので、
9号酵母とも合うのかぁと思いました。

九州にも素敵な蔵元さんいっぱいあるんですよーー。
ぜひぜひ、飲んでみてください。

          

くまモンもはい!ポーズ。笑


文与門堂

以前のひとりごと

PAGE TOP