文与門堂のひとりごと

2012

お地蔵さん

今日は、奥海印寺ではお地蔵さんの日でした。
いわゆる、地蔵盆です。

私が、小さい頃、お寺に法話を聞きに行きました。
お寺のお尚さんのお話が、楽しみでした。
今でも、その行事は残っています。

お父上は、お寺の総代さんなので1日お手伝いでした。

少しずつでも、伝統が残っていって欲しいなと思います。

文与門堂

2012

第2弾ブルーベリー

実は、この間収穫したブルーベリー。
本当においしかったので、今日は第2弾収穫しました。
とっても上手にジャムになりました。

明日の朝、ヨーグルトにかけてたべよっと。

                     

文与門堂

2012

ル・タン・デ・ジタンの会

昨日は、cafe katemaoでル・タン・デ・ジタンの会を開催しました。
南仏のマス・ド・ジャニーニの息子さん、グザヴィエ君のワインの
話をききながら、お料理を食べる企画です。

                        一気に盛り付けです。

お料理は、さとシェフオリジナル南仏料理です。
オリーブや、ハーブをたっぷり使います。

                      山盛りです。

           グザヴィエ君  丁寧な説明です。

ワインはロゼ、白、赤の順番でサーブしていきます。
みなさんなるほどーと言いながら、飲んでいらいっしゃいました。

和やかな会になり、質問もたくさん飛び出しました。

                 デザートはクレープ

グザヴィエ君のワインへの熱い思いが、とても感じられ、良い時間がすごせました。
最後は、記念撮影。

                  
                 通訳はディオニーの前田さんです。

           私たちも楽しかったです。
           後ろの方は、ディオニーの重見さん。

本当にありがとうございました。

文与門堂

2012

簡単ピザもどき。

おいしいサルサソースを仕入れました。
思いつきで、作ってみました。
日本酒、ビールにぴったりです。

簡単ピザもどき

1・お揚げ1枚をさっと湯どうしする。
2・1のお揚げを、フライパンで、両面をかりっと焼く。
3・具はあるものでオッケイ。玉ねぎ、ピーマン、オクラ、なすなどなど。
  野菜は一度火を通しておいてください。ピーマン、ナス、玉ねぎは焼いておく。
  オクラはさっとゆでておく。
4・アルミホイルに、お揚げをのせその上に、サルサソースをぬります。
  おうちにある、トマトソースでもオッケイ。
  その上に、下ごしらえした野菜をいろどりよく並べ、チーズをかけて
  チーズかとけるまで、トースターで焼きます。
5・食べやすい大きさに切ってできあがり!!

                    

簡単でしょ

2012

残念でした・・・

昨日は今年最後の、サマーナイトカフェでしたが、大雨になって中止となりました。
今年は、お天気に恵まれていなかったので
最後気合を入れたのですがだめでした・・・

楽しみにしていただいていた方には、ご迷惑をおかけしてしまいました。
お天気には勝てませんでした。

もう少し精進いたします。

文与門堂

以前のひとりごと

PAGE TOP