文与門堂のひとりごと

2012

年賀状

今年も、年賀状作成の時期になってきた。
来年はへび年。
へびのイラストって、難しい。
なかなか、難しい・・・

何とか、印刷もでき、あとは宛名書き。
宛名は手書きで書こうと決めているので、
少しずつ書いていきます。元旦の日に間に合うように、
ポストにいれないと。

一年の最初の挨拶なので、年賀状は大事にしたいと思う。
そして、いただく年賀状もとても楽しみ。
一枚の中に、いろいろつまったはじめの挨拶だから・・・。

文与門堂
 

2012

クリスマス準備2

ろうそくの灯りは、とても心が優しくなるような気がする。
クリスマスやお誕生日に、ろうそくをつけるのは、そのため
なのかな・・・

今日は、クリスマスの飾りを見つけました。
ろうそくだけど、ろうそくじゃない、ろうそく。

暗い足元も、ほんのちょっとひかりがあたりますように。
少しずつ、クリスマスが訪れますように・・・

                
                サンタさんも一緒に。

文与門堂


2012

長岡京

長岡京市に長岡京というお酒があることは、
ほとんど知られていない。
長岡京市の酒屋さんで買えるはずが、置いてあるところが
少ないのが、寂しいかぎり・・・

長岡のお土産になればと作ったのです。
ラベルも長岡の象徴である竹のラベルです。

残念ながら、長岡には酒蔵さんがないので、中身は
京都、伏見の純米吟醸酒。
飲み飽きしないで、お料理と合わせやすいのが特徴です。

ぜひぜひ、手土産に。贈答品に使っていただけると嬉しいのです。
長岡のお酒として、広めていただければ嬉しいかぎりです。

                     
                     イベントに出ると大人気。

文与門堂

2012

ちり紅葉

昨夜の雨と風で、木々のはっぱがたくさん落ちました。
お庭のもみじも、あと少しでまるぼうずです。

ちりもみじ、きれいだけどなぁ。
あとの、そうじが・・・と気が重いのです。

最近はさぼって、植木屋さんの剪定をまってるのですが。

冬のお庭は、はっぱが落ちると寂しい感じになるのです。
もう少ししたら、椿がさくかなぁ。それまで、すこし寂しいです。

冬のお庭も楽しみを見つけましょ。
南天やツワブキにがんばってもらいましょ。


                

文与門堂

2012

2012 12月のワインとお料理katemao

昨日は今年最後のワインとお料理katemaoの日でした。
昨日も、たくさんのお客様に来ていただきました。

すっかり日が暮れるのがはやくなったので、ろうそくの灯りも
とても良い雰囲気です。

小雨がぱらぱらと降り、気温もぐっと下がり、とても寒い日
になりました。
こんな時はおいしいお料理を食べれば心も体も温まるはず!!
ということで煮込み料理をupしたいところですが・・・

今回も写真がほとんどとれませんでした。
豚バラのワイン煮込みや、牡蠣とねぎのクリームパスタ、
ワンプレートはいつもながらもりもり!です。
ワインもたくさんご用意させていただきました。

そして、とても賑やかに夜はふけていったのです。

長い時間お待ちになってくださったお客様、時間があわなくて来ていただけなかった
お客様、本当にごめんなさい。

次回もこれに懲りず、よろしくお願いいたします。
来年1月のワインとお料理katemaoはお休みさせていただきます。
来年の最初のワインとお料理katemaoは2月の3日(日)と4日(月)の2日間、
openさせていただきます。よろしくお願いいたします。



         
                 自家製ツナのニース風サラダ

文与門堂




以前のひとりごと

PAGE TOP