文与門堂のひとりごと

2013

5月のワインとお料理 katemao その2

昨日もたくさんのお客様に来ていただきました。
少し汗ばむぐらい、良いお天気になりました。

5月は2日間ということで、お料理もメイン3種に、
サイドメニューが豊富といういつもと少し違うメニュー展開。

私の気になったメイン。
カモ肉のソテー 青ネギのゴルゴンゾーラソース。

              
ダイナミックな盛り付け。
くせのある者同士の組み合わせは、新たな味の広がりを作ります。

ちょっとサイドメニュー。
アスパラガスとサーモンのタルティーヌ。
色がとってもきれいです。

              



今日も、夕方5時半からのopenです。
毎月第1日曜日。次回は6月2日となっております。
よろしくお願いいたします。

文与門堂

2013

5月のワインとお料理 katemao

G.Wものこり2日となりました。
ことしの連休は、みなさんいかがお過ごしでしたか?
5月だというのに、とーっても寒い!
まだ暖房入れたりしています。へんな気候です。

さて、明日はワインとお料理katemaoの日です。
G.W特別企画といたしまして、2日間openいたします。

新緑のイメージいっぱいのワインをご用意いたします。
春から夏に向かう爽やかな季節。
素敵な宵のkatemaoへ。

そして、specialサービスは、マスターソムリエの高野さんが
おすすめする長野ワインを少しずつですが、来ていただいた
お客様に試飲していただこうと思います。

スタート時は、予約でいっぱいですが、9時ラストオーダーですので、
遅い目からのお客様も大歓迎です。
よろしくお願いいたします。

                   

文与門堂

2013

環境大臣表彰

私の住む奥海印寺には30年前から、源氏ホタルを育てる会という
団体がある。ここ何年か、その団体の長を父上がしている。
このたび、長年の活動を評価されて、環境大臣表彰を受賞するにいたりました。

二外の道路工事や河川工事にともなって、ホタルの生息が難しくなってきている中、
地域で源氏ホタルを養殖し、未来は自然の中でホタルが飛び交う環境を作ろうと、
毎年活動しています。

毎年、ホタル祭りを開催し、地域でホタルを守っていこうと活動しています。
もちろん、環境の悪化や気候の変化でとても難しいことですが、日々努力
している活動が評価されたのではないかな・・・

今年は二外開通で、景観ががらっとかわりましたが、ホタル祭りは行われるようです。
ホタルが飛んでくれることを期待したいなぁ。

                  

文与門堂

2013

Benoit Daridan(ブノワ・ダリダン)

3日からは、大型連休後半戦ですね。
後半はお家で、ごちそう!!という方もたくさんおられるのでは?
そこで、またまた美味しいワインのご紹介です。

Benoit Daridan(ブノワ・ダリダン)
Cour-Cheverny V.V(クールシュベルニー・ヴィエイユ・ヴィーニュ)

フランス・ロワール地方のワイン。
ロモランタン100%のワインです。
ヴィエイユ・ヴィーニュは樹齢が古い葡萄を意味します。

ふわっと白桃を思わせる香り。
口に含むととてもふくよか。
はちみつのような優しい味わいです。
5月の新緑の季節にぴったりです。
ブノワ氏にによれば、ハーブやスパイスを使った料理ととても
相性がいいとか・・・

本当に美味しい白ワインです。
おすすめですよ!!

  文与門堂                                   

2013

春の観光祭り

昨日、今日ととてもいい天気でしたね。
本当にお出かけ日和。
長岡もたくさんの人で賑わっていました。
昨日、今日と長岡では観光祭りということで、
天満宮さんでは筍の即売会やいろんな出店がでていました。
いつもの天満宮さんではないぐらい、人がいっぱいです。

お友達が、天満宮さんの華展で出品されていたので見にいきました。
とても豪華でした!!いろんなお花が生けてあったので、ゆっくり
見ることができました。

長岡の白黒竹食街道や激辛商店街などB級グルメもいろいろ
でていました。とても賑わっていました。
なかなかゆっくり天満宮さんを見ることがないので、とても良い
気分転換になりました。

文与門堂

以前のひとりごと

PAGE TOP