文与門堂のひとりごと

2013

カヴァのセミナー

EUDALD MASSANA NOYAはスペインのぺネデス地方にある
ワイナリーです。
ビオデナミでカヴァを作っています。
マッサヤ ノヤ氏が来日するというこで、セミナーが行われました。

                 

3種類のカヴァと1種類は白ワインです。
とても好きなカヴァなので、とても楽しみにしていました。
マッサヤ ノヤ氏の目指しているものは、飲んだ人たちが心地良いとか気分が良いなぁと
感じてもらえるワインだとはなされていました。

スペインの地葡萄チャレッロ100%の白ワイン。とても難しい葡萄だけどチャレンジしているとも。
4種類のワインを飲み比べて、味わいを確かめ、造り手さんの情熱に耳を傾け、
普段では味わえない試飲会。

とても美味しいカヴァです。
ぜひ、召し上がってみてください。

文与門堂

2013

日帰り出張

昨日は強行日帰り出張。
東京行6時27分の新幹線で、東京まで。
少し肌寒い朝でしたが、東京についたら半そでの人が
ちらほらいて、びっくり。

今回は両国に行ったのですが、
夏場所ということもあって、のぼりがたくさんかかげてありました。

一日びっちり勉強したあとは、京都に向かって。
少しだけ時間があったので、このあいだopenしたkitteへ。

行も帰りもずっと寝てしまったので、今回も富士山は見れませんでした・・・

                   

                    

文与門堂

2013

ミニバラ

お庭のミニバラが次々に咲きだしました。
なかなか大きくならないけれど、毎年小さく咲いてくれるのが、
とても楽しみです。
そして、虫もあまりつきません。

他の花のいきおいに負けてしまいそうですが、
かわいく、元気に咲いていますよ。

                   
                   濃いピンク。

                   
                   薄いピンク。

                   
                   白い八重咲。

文与門堂

2013

おあげのつくね焼き

近所の食べ物屋さんで最近お気に入りのメニュー。
日本酒でちびりちびりといきたいところ・・・
ちょっとアレンジして作ってみました。

おあげのつくね焼き

1・おあげさん2枚を軽く油抜きして、めん棒でおあげさんをごろごろして、
  真ん中を開いて袋状にしておく。

2・人参半分、ネギ1束をみじん切りにして、鶏ミンチ200gとよく混ぜる。
  塩、醤油、ゴマ油、七味またはラー油で味付けする。辛みを効かせるのが
  ポイント!!
  濃い目の味付けの方が、そのまま食べておいしいです。

3・おあげさんの中に、2を入れる。入れすぎに注意です。
  フライパンで両面をこんがり焼いたら、弱火にしてふたをして、中まで火を通す。
  あとは、食べやすい大きさに切り、食卓へ。
  2の具は残るので、餃子にしたり、そのままつくねにしたりして活用してください。

                     

Bon appetit!

2013

嬉しいプレゼント

とっても嬉しいプレゼントをいただきました。
かわいいチーズ用のカッティングボードとラギオールのチーズナイフ。
とても嬉しいプレゼント。
大事に使います。

大好きなワインと大好きなチーズ。
専用小道具もばっちりです。

                    

文与門堂

以前のひとりごと

PAGE TOP