文与門堂のひとりごと

2015年05月22日

イタリア郷土料理とワインを楽しむ会

               

イタリアのロンバルディア地方 Civielle(チビエッレ)のワインたち。
飲み頃になりました。

イタリア人リッカルドさんがいろいろとお話ししてくださいます。
さとシェフのおいしいお料理とともに、素敵なイベント開催します。
ぜひ、ご予約お待ちしています。

日時 6月27日(土曜日)
    19:00〜21:00
会費 5000円
場所 Cafe katemao

ご予約は多貝酒店までお願いします。

文与門堂

2015年04月13日

Haiku de Hike(俳句でハイク)

昨日は久しぶりの穏やかな春の日となりました。
イベントにふさわしく、気持ちのよい風とお日様に恵まれました。

今回は、長岡天満宮まで歩きながら俳句に親しもうという趣向です。
道々に出会う、植物や動物、食べ物まで、普段あまり気にせず過している事が、
季語に出会うために、発見する楽しさを感じることができました。

雑草も季語になるんですよ。
同じ景色を見ていても、人によって感じる部分が違うのも俳句の醍醐味です。

天満宮さんでは、能管の野中さんのミニコンサートもありました。
笹が風で揺れる音と能管の響きが共鳴しているようで、とても不思議な
音の世界となりました。



コンサートの後は、katemaoさんに場所を移して、ランチと俳句の発表です。
みなさん、初めてでもいくつも句を詠んでくださいました。
そして良いなと思った句を選んでいきます。
最後は、小さい色紙に清書です。

先生の楽しい指導とお話で、時間はあっという間でした。
季節を感じて、俳句を通して新しいご縁ができました。
難しいと思うことも、ちょっとしたきっかけで身近なものになる気がします。

私も楽しい時間を過ごすことができました。
素敵な時間に感謝です。


真ん中が講師の米沢先生。
とてもユニーク。


みなさんの今日の1番の作品です。

文与門堂



2015年04月04日

俳句でHike!!


春の恒例イベントのお知らせです。
能管奏者の野中さんと合同で企画します今回のイベントは・・・
ハイキングと俳句を合わせた楽しい企画です。

俳句になじみのない方も、気軽に参加していただきたいので、
講師にとてもユニークな米沢 洋子先生をお招きして、気軽に俳句を
楽しもうというイベントです。

俳句を作ったら、みんなでランチをしながらわいわい俳句を語ろうという
スペシャルな会です。もちろん、能管コンサートもありです!!

ぜひぜひご参加おまちしています!!

                

文与門堂

2015年03月15日

hallelujah 利き酒会

       

                   


                           


         昨日は、4つの酒屋さんと合同で開催した利き酒会でした。
         今年もハレルヤのお酒造りが始まるということで、みんなで
         ハレルヤ作りの士気を高めようという感じです!!
              
         4つのお酒を当てる利き酒クイズから始まり、ジャズライブまで
         2時間はあっという間でした。

         お料理もたくさん用意していただいたのですが、あっという間に
         なくなりました!!

         もちろん、ハレルヤも大人気。
         たくさんの方に、ハレルヤ造りを知ってもらいたい。そして、たく
         さんの方に飲んでもらいたいです。

         そして合言葉は「ハレルヤ!」

         どうぞ、今年もハレルヤをよろしくお願いいたします。


         今年の田植えの日程が決まりました!
         平成27年5月17日 日曜日!!
         よろしくお願いいたします!

         文与門堂
              
              

2015年02月27日

利き酒会のご案内

             

久しぶりにイベントのご案内です。
3月14日の土曜日、みんなで作ったハレルヤをのみながらわいわい!!
音楽あり、お酒のクイズあり。
今年のハレルヤ作りに向けて、みんなで士気を高めようです!!

たくさんの方にきていただきたいです!!ぜひぜひご予約おまちしています!

文与門堂

以前のひとりごと

PAGE TOP