文与門堂のひとりごと

2015

ちょっと早いかもしれませんが・・・

今週になって、急に気温が上がりました。
4月なのに、28度。
体がまだ準備できてないーという感じです。
このまま、夏に突入なんてことはないと思いますが・・・

暑くなるとお店で良く売れるもの。

少し早いと思いますが、そうめんつゆのご紹介です。
一緒にめんつゆもご紹介しちゃいます。

イゲタのつゆシリーズ。
国産原料に拘った自社の醤油と自社でとっただしを合わせてできた
めんつゆとそうめんつゆです。

そうめんやそばの味わいをじゃましない香り高いつゆとなっております。
これからの季節にぜひ、お試しください。

             

文与門堂

2015

春の観光祭り

25日と26日は長岡京市の観光祭りの日でした。
きりしまつつじが満開。青空に真っ赤なつつじがとても綺麗です。

筍の販売や露店もたくさんでています。
境内では、池坊の流派の社中さんによる献花もあって、とても華やか。

商工会青年部もタコ焼きのお店を出しました。
長岡の名物黒白竹食街道のブースなので、タコ焼きも白と黒の2種類。
竹炭と筍がはいったタコ焼きです。
ちょっとおもしろいでしょ?
なかなかの人気です。

長岡京市が1年で一番賑やかな季節かもしれません。
観光バスもいっぱいですから。(笑)

お天気に恵まれた2日間。
笑顔があふれた観光祭りでした。

            

文与門堂

2015

リッカルドさんとマヌエルさんがご来店!

今日は、お昼からワインの紹介にリッカルドさんと
マヌエルさんがお店に来てくださいました。

お二人はイタリアのロンバルディアのブレシア県の方です。
リッカルドさんは、ワイン商。京都に長く住んでいらっしゃるので、日本語は
堪能!マヌエルさんは、ワイナリーの方。自社のワインの宣伝に日本に2日前に
来られたそうです。ちょっと、時差ボケとおっしゃってました。

ワインを4種類試飲させていただきました。
太陽のマークのエチケットがとても印象的です。
この地域のぶどうを使ったワインは、とても香りがよく魅惑的な味わいです。
グロッペッロ(赤)とルガーナ(白)あまり飲んだことない品種でした。

いろいろとお話しもできましたので、写真をぱちり。
入荷しましたら、またまたお知らせいたします。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

            
            左がリッカルドさん。右がマヌエルさん。

文与門堂

2015

やっと晴れました!

本日!快晴!
やっと、青空の見えるお天気となりました。
雨ばかりのお天気で、たまったお洗濯をいっきに、
洗いました。
お布団を干しているおうちもちらほら。

寒かったり、雨だったり、そうかと思えば気温があがったり。
ほんとに今年のお天気は、たいへん。

今週末は、長岡でも観光祭りが行われます。
きりしまつつじが、今年は少し早いようで、今見ごろとか。
週末まで綺麗にさいているかなぁ・・・

乙訓寺の牡丹も満開を迎えていると思います。
長岡が少し賑やかになる季節です。
みなさんもぜひ、お出かけください。


文与門堂

2015

筍焼酎!旬の筍とともに!!

                 

長岡は今、筍のまっさかりでございます。
旬の筍は、とってもおいしいのであります。
朝掘り筍を湯がいたら、そのままお刺身もよし、焼いても良し。
炊いても良し。筍ごはんもよし。
なんでもおいしのであります。

そんな筍とぜひ合わせてほしいのが、去年発売いたしました筍焼酎です。
焼き筍の香ばしい味わいや、木の芽和えと合わしてみてください。
まろやかになった焼酎と後口にのこるほのかな筍の香が、
旬の筍料理とぴったりです。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

文与門堂

以前のひとりごと

PAGE TOP