文与門堂のひとりごと

2017

11月1日

今年も、カレンダーが残り2枚となりました。
今月は、メインのガラシャ祭り、ボージョレヌーボー、大原野風土・FOODと
いろいろなイベントがあります。

今月も元気いっぱい走りぬけますよーー。

                        

文与門堂

2017

ブッダボウル

                  

           ブッダボウル!
           一つのボウルにいろんなデリが入っているお料理!
           今回もみごとクリア!
           白いごはんの上にサフランライス。その周りには、
           きゅうりとセロリのボルサンボル
           アマランサスの明太子風佃煮入りポテサラ
           山芋のパネ タヒニカレーソース
           ひじきの真っ黒煮
           人参のラぺ
           紫キャベツもラぺ
           と盛だくさんのデリがのっております。これをぐるぐるかき回して
           食べる!!笑

           お野菜もりもりなので、知らない間に食べちゃいます。
           残りはケーキのミッションだけとなりました。
           10か月、あっという間だったーー。
           いろんな出会いあり、いろんな勉強あり、いろんな経験ありでした。
           ケーキはクリアしたらアップします!!

           文与門堂 

2017

洛西グラシアスバルに出店します!!

                  

     今週末は、洛西グラシアスバルに出店します。
     ハロウィンのお祭りだそうです。
     もちろん、ちょっとばかし仮装していきます。笑
     雨が心配ですが、仮装コンテストもあるみたいで楽しみ。
     少し遠いですが、ぜひお出かけください。

     文与門堂

2017

天領酒造 ひやおろし入荷です。

ひやおろしがやっと全種類揃いました。
最後に入荷したのは、岐阜にある天領酒造さんのひやおろしです。
季節のお酒として、春から順番に出荷されていて、特別醸造のひやおろしです。

やさしい味わいが特徴です。
ぜひ、お試しください。

                  

文与門堂

2017

奥熊野 色川のほうじ茶入荷しました。

                       

古くから西日本を中心に、日常的に食べられてきた伝統食「茶粥」。
今でも和歌山には、ほうじ茶を使った茶がゆの文化が生活に残っています。
両谷園はほうじ茶が愛されているその土地で、農薬を使わずにお茶をつくりたい
という共通の想いをもった色川地域の住民たちが集まり、1987年に設立されました。

香ばしい香りとやさしい味わいのほうじ茶です。
これからの季節にぜひ、お試しください。

文与門堂

以前のひとりごと

PAGE TOP