文与門堂のひとりごと

2015年03月17日

暖かくなりました。

春の気配がたっぷりの一日でした。
街を歩く人の姿も、とても軽やかです。
冬のコートから春のコートへ。

ずいぶんと坂の下の桜のつぼみが膨らんだような
気がします。

このまま暖かくなるといいのだけど・・・
気候がころころと変わると、体もついていくのが大変。

体のバランスが崩れ始めたら、ゆっくり体をやすめて、
素敵なことを想像してみてください。
きっと、体もバランスをとろうとするはず。

このまま暖かくなってほしいなぁ・・・
と思うのであります。

文与門堂



 

2015年03月16日

かわいいお干菓子みつけました。

  お茶にはかかせないお干菓子。
  小さい形の中に、小さな幸せや宇宙が広がっているのです。

  もちろん、お茶のお菓子の主役は生菓子です。
  季節を表し、手の込んだお菓子はとても重要。
  だけど、お干菓は小さいし派手さもないけど、とても素敵なのです。

  そんなお干菓子見つけました。
  楽しくて、わぁって思えちゃう。
  ちょっと新しいお干菓子です。
  来週のお稽古に持って行こおっと。

                         

  文与門堂

2015年03月10日

乙ぶら 第2号!!

                 
                 乙ぶら第2号が出来上がりました。
                 今回は、大山崎山荘が表紙です。
                 わたくしも、ちょこっとコラムを書かせていただきました。
                 
                 お店においていますので、ぜひ読んでみてください。
                 
                 文与門堂
             
          

2015年03月09日

Harmony for Japan 2015に行ってきました。

Harmony for Japan 2015に行ってきました。
東北復興祈念コンサート。

この日のメインの合唱だったのでしょうか?
長岡中学の吹奏楽部と東北と関西の中高生合同合唱団による
「群青」のコラボレーション。

会場は、希望の歌声に包まれました。
そして、願いが会場中を包みました。

ひとりひとりの力は小さくても、多くの人の力が合わされば
とても大きな力になると。

Harmony for Japan の皆様の活動が、どんどん広がっていくことを
心より願います。

文与門堂


2015年03月04日

花粉が・・・

三月に入り、寒いのは寒いのだけど、
陽射しが春の光になりました。
太陽がでると、暖かい気がします。

今日は、一日中くしゃみをしている方がひとり・・・
父上が花粉で大変です。

昼からたくさん花粉が飛んでる気がします。
これから花粉の季節。
ちょっと憂鬱です。

何か良い撃退法ないかなぁ・・・

文与門堂

以前のひとりごと

PAGE TOP