文与門堂のひとりごと

2012年04月07日

夜桜ほろ酔いLIVE

4月7日 夜桜ほろ酔いLIVE.
たくさんの方に来ていただき感謝です。
今日は、日本酒とおばんざい、そしてメインはブルーグラスのLIVEです。

残念ながら、桜は三分咲きといったところでしょうか?
サウスパーキングは、同業者の小林酒店さんが率いるグループです。
いつもながら、楽しいLIVEになりました。

みんなが、ほろ酔い。
手拍子あり。
ダンスあり。

とても、良い雰囲気のイベントになりました。

日本酒のお話をしていただいた、重見さんありがとうございました。
花子会館のスタッフのみなさんありがとうございました。

みんなが、にこにこ。花見の気分で。
楽しい、時間を過ごせたことに感謝!!

                    

文与門堂

2012年04月01日

津軽三味線LIVE

今日は、4月1日ですね。
もう、4月です。桜の開花が待ち遠しいです。

桜に合わせ、来週お世話になる花子会館で、昨日からイベントが始まりました。
津軽三味線のえみちゃんこと、徳田 恵美さんのLIVE.
えみちゃんの音は、とても聞きやすく、女性ならではの音色がとても心地よかったです。

津軽の民謡から、みんなが知っている桜をアレンジしたり、アンパンマンのマーチまで、
色々な曲目でとても、楽しい時間でした。
毎年、津軽三味線の全国大会にチャレンジしているとのこと。
津軽じょんがら節を最後に、ひいてくださいました。

これからの活躍がとても楽しみな女性でした。

                       
    
    文与門堂

2012年03月18日

2012 Vini Japonにいってきました。

2010年から始まった自然派ワインの大イベント。
今年も5か所で行われました。
3月17日最終日は、大阪、難波で開催されました。

今年もお世話になっているインポーターさんが出展されていたので、
さっそく出かけていきました。
               

今年は、食べ物も充実していてお祭り気分です。
たくさんの、生産者のかたも来日していました。
           ラングッドクからはガランスさん。

ずっと、にこやかでした。フランス語がはなせたらなぁ・・・

自然派ワイン・・・言葉が先行しているのかもしれませんが、ただおいしいワインを造りたい!
自然の力を最大限に利用したい!自然を大事にしたい!どの生産者の方たちも本当に自然な
スタイルを大事にしているのだと思います。

                  お料理もいろいろ。

                                                                                                                                           

                                             



 ドメーヌ・ボア・ルカスの新井 順子さんにも会えました。







 ディオニーさんのスタッフかおりちゃんもがんばっていらっしゃいました。

                       

   ワインはやっぱり、たのしくわいわい飲みたいなぁ。
   まだ行ったことがない方は、ぜひ来年行ってみてください

   文与門堂

                                                              

2011年12月24日

クリスマス

今年のクリスマスの企画は、私が大好きなパン屋さんmoncoeurさんとの
コラボレーション。
毎年、ワインとどんなケーキを組み合わせようかウキウキしながら、考えます。
そして、ラッピングも。

今年はmoncoeurさんの、シュトーレンとほんのり甘い、洋ナシのスパークリングワイン。
とっても素敵な、マリアージュなのです。

素敵なクリスマスの日に。
笑顔がいっぱいありますように・・・

                       

以前のひとりごと

PAGE TOP