文与門堂のひとりごと

2019年04月18日

モッコウバラ

バラの中でも、モッコウバラがすきです。
小さいくて可愛い。つる性でどんどん、広がります。
黄色の小さなバラ。
生垣にされているお家も多いかな。

今年は、少し早く咲きました。
ちょっとうれしくなりました。

                 

文与門堂


2019年04月10日

お雛様の次は。

旧暦の雛祭りも終わり、ちび雛しまいました。
今度は、こいのぼり。
お店に飾っています。

母上の御細工です。

               

               

文与門堂

2019年04月08日

sakura

長岡の桜が満開となりました。
ライトアップも延長されて、今年は長く桜が楽しめました。
少しピンクの色が薄く感じましたが、去年の天候を考えると
仕方ないのかもしれません。(個人的考えです。笑)

昨日はお天気もよくて、最高のお花見日和でしたね!!
花粉さえなければ・・・

わたくしは、土曜日からヒノキがきいているのか、マックスの状態です。泣
だけど、ちょっと夜桜見る時間できました。
長岡の桜は、お池に桜が映りだされてとても綺麗なんですよ。

ライトアップは昨日で終わりですが、桜はまだまだ綺麗です。
ぜひ、見に行ってみてください。

             

             

             

             

文与門堂

2019年04月02日

花冷え

桜がいろんなところで見ごろを迎えています。
長岡天満宮の池の周りもライトアップが始まりました。

桜の時期に必ず来る寒さ。
今日は特別に冷える感じです。

桜がまた、きゅっと閉じて、今年は長く見られるでしょうか?
桜が咲くと、自然に心が躍ります。

昨日は、六角堂の桜を見るチャンスがありました。
やっぱり、嬉しくなりました。
ついつい写真を撮りたくなります。笑

                   

文与門堂

2019年03月26日

Chateau D'AVIZEのセミナーに行ってきました!

シャンパーニュグランクリュ アヴィズの区画を所有している
シャトー ダヴィズのセミナーに行ってきました。
2010年から設立されたメゾンです。
ビオディナミシャンパーニュです。

このシャトーを取り仕切っているのは、エルヴェ・ジェスタン氏です。
ビオディナミを提唱したシュタイナーの哲学を、さらに自分なりの考えと実践で
自分の哲学を導いているところにリスペクトです。

ワインも自然の生き物であり、自然から与えられたものである。
人間が作り出すものではないという、人間は手助けするだけ。
ワインとブドウに感じられる愛がとても大きくて、すばらしいと感じました。

もちろん、シャンパーニュも美味しいです。
2012年のグランクリュがとても好きでした。
おすすめシャンパーニュです。


                     

                

文与門堂

以前のひとりごと

PAGE TOP