京都府長岡京市で自然派ワイン、オーガニック製品をご提案する、多貝酒店
ホーム
>
文与門堂のひとりごと
2022年09月16日
べアレンビール
本日の入荷は、べアレンビール。
3種類とも、秋の季節にぴったりのビールです。
黒ビール・赤ビール・かぼちゃビールです。笑
かぼちゃのビールはわたくしも始めてです。
少し味のしっかりしみこんだお料理や温かいお料理がおいしくなってくるので、
ビールもしっかり目をお勧めします。
ぜひ、おためしください。
文与門堂
2022年09月10日
Reiterer(ライテラー)
本日のおすすめワイン。
今日も蒸し蒸しと暑い日でしたので、こんな日は!
すっきりとシュワシュワするのがおすすめ。
オーストリアのシルヒャーと呼ばれるロゼのワイン。
この葡萄はオーストリアの一部だけで作られます。
いきいきとした酸が特徴です。
油を使うお料理との相性もいいと思います。
ぜひぜひ、おためしください。
文与門堂
2022年09月08日
ひやおろし続々入荷です
ひやおろしが続々入荷です。
もうそろそろ出そろったと思います。
一番個性満開の玉川も入荷いたしました。
みなさんはどんなひやおろしが好きですか?
今回は、辛口から少し甘口、しっかり熟成といろいろ揃いました。
色々お試しくださると嬉しいです。
文与門堂
2022年09月03日
Pittnauer(ピットナウアー)
9月に入り、ワインが色々と入荷しました。
順番にご紹介します。
まずは、オーストリアの人気ワイナリー。
Pittnauer(ピットナウアー)
まずは、カジュアルライン。
気軽に飲んでほしいです。
ピットナウアーのワインは、いつも安定していてほっと飲める感じがします。
ラベルもいいでしょ!
ぜひ、秋の夜長のおともにいかがでしょう。
文与門堂
2022年08月30日
ひやおろしが入荷し始めましたー−
そろそろひやおろしがはいってくるかなと思っていたら、
今日は2種類が入荷しました。
高知県 美丈夫のひやおろしと熊本 瑞鷹のひやおろしです。
夏を越したお酒はいい具合に熟成しておいしくなります。
秋の食材との相性も抜群です。
いろいろと入荷しますので、お楽しみに。
文与門堂
おとな旅あるき旅
ほたる鑑賞の夕べ
Wiederstein 入荷しました
夏酒いろいろ入荷しています。
豆腐三昧ワイン三昧
日々の出来事
レシピ
スタッフのつぶやき
多貝酒店のこと
お気に入り
イベント
おすすめ商品
試飲会
wine bar
アトリエふう
酒蔵めぐり
bunyomonのこと(ワインセミナー)
neoベジタリアン
ガラシャ祭り
長岡京市のこと
party
お知らせ
ワインとお料理 katemao
長岡京竹あそび
未設定
選択して下さい
2025年06月(5)
2025年05月(5)
2025年04月(3)
2025年03月(2)
2025年02月(7)
2025年01月(4)
2024年12月(3)
2024年11月(4)
2024年10月(3)
2024年09月(5)
2024年08月(5)
2024年07月(1)
2024年06月(4)
2024年05月(4)
2024年04月(5)
2024年03月(6)
2024年02月(1)
2023年12月(4)
2023年11月(11)
2023年10月(13)
2023年09月(9)
2023年08月(7)
2023年07月(9)
2023年06月(9)
2023年05月(8)
2023年04月(9)
2023年03月(13)
2023年02月(9)
2023年01月(13)
2022年12月(7)
2022年11月(9)
2022年10月(9)
2022年09月(11)
2022年08月(10)
2022年07月(11)
2022年06月(14)
2022年05月(11)
2022年04月(14)
2022年03月(14)
2022年02月(14)
2022年01月(9)
2021年12月(13)
2021年11月(10)
2021年10月(10)
2021年09月(15)
2021年08月(13)
2021年07月(13)
2021年06月(14)
2021年05月(13)
2021年04月(20)
2021年03月(12)
2021年02月(16)
2021年01月(16)
2020年12月(13)
2020年11月(14)
2020年10月(14)
2020年09月(16)
2020年08月(11)
2020年07月(15)
2020年06月(14)
2020年05月(16)
2020年04月(8)
2020年03月(11)
2020年02月(14)
2020年01月(7)
2019年12月(6)
2019年11月(14)
2019年10月(9)
2019年09月(5)
2019年08月(6)
2019年07月(6)
2019年06月(12)
2019年05月(10)
2019年04月(13)
2019年03月(14)
2019年02月(8)
2019年01月(13)
2018年12月(12)
2018年11月(8)
2018年10月(9)
2018年09月(10)
2018年08月(13)
2018年07月(11)
2018年06月(11)
2018年05月(20)
2018年04月(11)
2018年03月(12)
2018年02月(12)
2018年01月(14)
2017年12月(11)
2017年11月(14)
2017年10月(7)
2017年09月(16)
2017年08月(7)
2017年07月(14)
2017年06月(13)
2017年05月(11)
2017年04月(12)
2017年03月(19)
2017年02月(10)
2017年01月(12)
2016年12月(19)
2016年11月(17)
2016年10月(16)
2016年09月(16)
2016年08月(18)
2016年07月(14)
2016年06月(21)
2016年05月(21)
2016年04月(14)
2016年03月(23)
2016年02月(14)
2016年01月(15)
2015年12月(24)
2015年11月(16)
2015年10月(17)
2015年09月(19)
2015年08月(17)
2015年07月(20)
2015年06月(22)
2015年05月(22)
2015年04月(20)
2015年03月(19)
2015年02月(19)
2015年01月(17)
2014年12月(22)
2014年11月(23)
2014年10月(16)
2014年09月(19)
2014年08月(18)
2014年07月(20)
2014年06月(22)
2014年05月(19)
2014年04月(14)
2014年03月(18)
2014年02月(16)
2014年01月(22)
2013年12月(27)
2013年11月(27)
2013年10月(22)
2013年09月(19)
2013年08月(23)
2013年07月(25)
2013年06月(20)
2013年05月(23)
2013年04月(24)
2013年03月(20)
2013年02月(19)
2013年01月(25)
2012年12月(20)
2012年11月(28)
2012年10月(28)
2012年09月(30)
2012年08月(30)
2012年07月(23)
2012年06月(17)
2012年05月(14)
2012年04月(14)
2012年03月(11)
2012年02月(11)
2012年01月(9)
2011年12月(8)
ホーム
|
こだわり
|
多貝酒店ご案内
|
今月のオススメ
|
スタッフ紹介
|
文与門堂のひとりごと
|
イベント情報
|
レシピ