文与門堂のひとりごと

2018

ゴミの日

私の住む奥海印寺は毎週火曜日は分別のゴミの日です。
(長岡は地域によって、出す日がちがいます。)
今日は、缶類と燃えないゴミ。
よくこれだけゴミが集まるなーーといつも思います。
あっ、ちなみにお店のまえに分別のかごが並ぶので、嫌でも見えます。笑

埋め立てゴミもあと何年かすれば、埋めるとこがないといわれているようですが、
これだけ物があふれていたら、ゴミが増えるのも不思議じゃないなぁと思えて
しまいます。

瓶ビールを飲む人もずいぶん減りました。
缶のほうが手軽ですものね。

けど、ほんとにこのゴミの量。すごいなと思います。笑

文与門堂

2018

日曜日のお休みは・・・

ネオべジの今月の課題。
インドプレートと古代小麦のパン。

日曜日のミッション!

まずは、パンの仕込みから。
そして最大の難関は、インドプレート。
3種のカレーとスープ。きゅうりのライタ。そして、盛り付け。

順調にいっていたその時!インドカレーで大事なクミンシードがないことに、
気が付く・・・
うわーん。と泣いてもしかたないので、てくてくとクミンシード買いに行きました。

帰ってきてから再度、スタート。よくばって、サモサまで作ることにしたから、
自分で首をしめる。笑

ようやく盛り付けまでできたときには、すっかり夕方でした。
まぁこうなるだろうと予想はしてたけど・・・ホントに時間かかってしまった。

インド料理のディナー。
一番のお気に入りはすっぱ辛スープのラッサム。
レッスンで試食した時に、全部のカレーとスープもまぜまぜして食べるとおいしい!って
ホントにその通り。インド料理おもしろい!

けど、当分、もういいかな・・・。

                 

                  

文与門堂



2018

マルスウイスキー

ウイスキーブームが止まりません!!

今日は、新発売のウイスキーをご紹介です。
鹿児島本坊酒造さんより、マルスウイスキー西郷どんが発売されました。
西郷隆盛をイメージして、マルス津貫蒸留所のブレンダーさんこだわりの
ブレンディッドウイスキーです。
柔らかい味わい、モルト由来の力強さを表現してあります。
明治維新150周年を記念して作られました。

                           

文与門堂

2018

苦手なケーキ・・・

苦手やーーと思いながら、物事するとあんまりいいことないな。と反省。
ケーキ作りをいややと思いながら、後のばしにしていたけど、
ちょっとだけ食べる人の事思ってやってみた。

FBにのせてエリコ先生や、みんなのコメントみて、ちょっと元気になった。笑
もう一個残った課題のケーキも、楽しんでやってみよ。

そこまで思うのにかなり時間がかかったなー。

今年はかなり苦戦中です。笑

             

             

文与門堂

2018

初夏のワインイベントのおしらせ

                      

今年もワイン会やります!!
初夏に飲んでおいしいワインとお食事でお腹がいっぱいになったら、
ザ・サウスパーキングの楽しい音楽でしっかり盛り上がりましょう!!

たくさんのご予約お待ちしています。


文与門堂

以前のひとりごと

PAGE TOP