文与門堂のひとりごと

2023年07月14日

Le Milieu(ル・ミリュウ)

 日本ワインが入荷しました。
長野 安曇野から。

Le Milieu(ル・ミリュウ)
フランス語で真ん中・中心という意味。
このワインが、人々の食卓の中心にあり、その飲んだ人たちの
心の真ん中に残るワイン、そして葡萄栽培と醸造を中心に生きていく
というコンセプトを意味しています。

今回はシャルドネと竜眼の2種類を仕入れました。
一口目、ほんわかぁ。
二口目、ほっこりぃ。
三口目、じわじわ。

華やかなイメージはないけれど、じんわりうま味があります。
普段のごはんや、日本食に合わせやすいと思います。

ぜひ、お試しください。


文与門堂

2023年07月13日

香魚

 まさに今の季節のお酒が入荷しました。
酔鯨酒造さんの純米酒 香魚。
清流野根川をイメージ。そして、名前のとおり、香りのよいさらっとしたお酒です。

天然の鮎が遡上してくるための川の保全に力をいれられているそうです。
そのため、売上の一部が川の環境保全に使われるように寄付されます。

季節のお花、姫檜扇といい感じでしょ。

ぜひ、鮎の塩焼きで今宵もおいしい時間をお過ごしください。



文与門堂

2023年07月05日

LOIMER(ロイマー)

 Loimerが入荷しました。
グリュックリッヒシリーズとスパークリング1種です。

グリュックリッヒシリーズはコスパ良しと気軽に飲める感じで
毎年人気のシリーズ。
スパークリングは今回はロゼとなります。

グリュックリッヒはドイツ語でhappyを意味します。
まさに、happyになれるワイン。
ぜひ、この機会にのんでみてください。



文与門堂



2023年06月22日

富翁 夏限定酒

 今日は、少し涼しく感じた一日でした。
6月もあっという間に、あと10日ほど。
夏がじわじわとやってきますね。

さて、今日は、伏見の清酒のご案内です。
富翁 純米大吟醸 夏限定酒。

ほんのり甘みが口に残り、さらっとのどを通ります。
これからの季節におすすめです。

夏野菜のおひたしや鮎の塩焼きとあわせてみたいと、ふっと思いました。

ガラスのおちょこや小さいグラスでぐいと。
ぜひぜひ、おためしください。



文与門堂

2023年06月21日

Pittnauer(ピットナウアー)

みんな大好きなpittnauer(ピットナウアー)のワインが入荷しました。
今回、初リリースはシードルです。
とってもドライな味わい。
食事と合わせて飲むシードルです。
毎年人気があがっているので、今回も少しだけ入荷できました。
よろしくおねがいします。



左のアルマジータがシードルです。
ちなみに、アルマがリンゴという意味。ジータは読み方がサイダーを連想するそうで
そんな名前がつきました。笑

文与門堂

以前のひとりごと

PAGE TOP