文与門堂のひとりごと

2019

おすすめ芋焼酎の入荷です。

焼酎人気が停滞している中で、ちょっとおもしろい芋焼酎を見つけました。
鹿児島と熊本から届きました。

深野酒造さん 蝸牛(紅さつま・紅はるか)
日當山酒造さん 虎穴に入らずんば日當山(紅さつま・黄金千貫)
神川酒造さん 方丈乃稀(シルクスイート)

蝸牛はしっかり、どっしり味。
虎穴に入らずんば日當山は甘みのある味わい。
方丈乃稀は香り豊かな焼酎です。

3種類とも、ラベルもおもしろいですが味も個性があり、おもしろいです。
ぜひ、焼酎ファンの方!!お試しください。

              

文与門堂

 

2019

おばんざいとお酒のお店 なかの邸

長岡にある国の登録有形文化財の中野家住宅が、
おばんざいとお酒のお店としてOPENしました。
先日、オープニングセレモニーに参加させていただきました。

一般社団法人 暮らしランプさんが運営するお店です。
この日は、たくさんの来賓の方々のお話や、これまでのいきさつ、
中野家住宅の再生についてのお話のあと、お食事がでました。

和ろうそくで点灯式があり、とても素敵な灯りのもとで、お食事をさせてもらいました。
和ろうそくは一つずつ、灯りかたがちがうそうです。

たくさんの仲間の祝福でなかの邸はグランドオープンを迎えられました。

長岡に素敵な場所が増えることは嬉しいですね。
素敵な建物の中で、ゆっくりとした時間を感じながらお食事ができる場所です。
ぜひみなさんも行ってみてください。

                     

                     

                

                

                   

文与門堂

2019

Domaine des Marnes Blanches(ドメーヌ・デ・マルヌ・ブランシュ)

お盆も過ぎ、多貝酒店も通常となりました。
今年は久しぶりに、ゆっくりとしたお盆休みをいただきました。

さて、お盆明け。
色々入荷してまいりました。
まずは、ワインのご紹介です。

Domaine des Marnes Blanches(ドメーヌ・デ・マルヌ・ブランシュ)

フランス・ジュラ地方の造り手さんです。
ジュラ地方はビオ生産者がとても多い場所でもあります。

今日のワインもとても優しいワインです。
樹齢50年のカリニャン。
赤紫蘇の香りとともに、フレッシュな味わいが広がります。
じわじわと旨みが感じられるワインです。
少し冷やし気味に飲むのがおすすめ。
ぜひおためしください。

                    

文与門堂

2019

お盆休みのお知らせ

毎日暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?

台風10号の様子も心配になってきました。
みなさんにとって、素敵なお休みになるよう願っています。

さて、多貝酒店のお盆休みは
17日(土)午後から20日(火)までとなります。
お盆中は営業しております。
宜しくお願いいたします。

文与門堂

2019

リュウゼツラン

長岡の向ヶ丘養護学校の門のところに、変わった花がさいていました。
リュウゼツランの花です。
30年に一度の開花のようです。
めずらしくて、パチリ。

背が高くて、花の様子はわかりにくいのですが、
見るのは初めて。

なかなか変わった植物。
アガベシロップは使っているけど、この植物からとれるのかと思いながら、
長岡で見れるとは思ってなかったな。


                   

                     

文与門堂

以前のひとりごと

PAGE TOP