文与門堂のひとりごと

2020

明日は山崎ビオマルシェです。

6月から再開した山崎ビオマルシェです。
明日は、多貝酒店も出店します。
明日はお野菜以外にもいろいろと出店あるようです。

8:30から9:30の一時間です。
場所は大山崎ふるさとセンターです。

たくさんのご来場をお待ちしています。

ense
こまめ畑
cuisson712
ハム工房古都
あらいぶきっちん
地球の幸せを夢見るバク
tokoha flower
大山崎COFFEEROASTERS
Relish

                                            

文与門堂

2020

蛍も終わりかなぁ・・・

そろそろ蛍の光も少なくなってくるころでしょうか。
今年は、蛍が見れるのが早かったから。

蛍祭りなかったから、静かに求愛することができたかな。
自然に自然に求愛できたかなぁ・・

蛍パトロール女子部は19日で最終となりました。
来年もたくさん飛ぶといいな。

奥海印寺いいとこでしょ。

            

文与門堂

2020

父の日

昨日は、父の日でした。
プレゼントは
父の日ディナー。

と言ってもわたくしの、ネオべジチャレンジDAYでした。
時間が少しできて、週に1回のお野菜いっぱいと動物性を取らない日。

メニューはこくゴマカレープレート。はなのうてな主宰の鈴鹿ちゃんレシピの
ビーツと人参のきんぴら。
前菜は上田とうふさんのざる豆腐ときゅうりとショウガの春巻きでした。

ちょっと豪華に盛り付けて、父の日のディナーになりました。
おいしかったぁーー

             

          

           

文与門堂

2020

菊の司酒造さん その2

         

今日のおすすめは、昨日のひとりごとのその2

岩手県の菊の司酒造さんの3種類。
右 純米 吟ぎんが
左 2つは吟おとめ 純米と純米吟醸。

気分で飲み分けたいお酒。
どんな気分で飲みたいですか?

文与門堂   

2020

平井六右衛門 盛流

            

岩手県 菊の司酒造さんから入荷です。
限定商品 平井六右衛門 盛流。

盛岡の自然米五百万石を使って醸してあります。
飲んだ印象は綺麗で後口の切れの良さ。
食中酒として発揮すると思います。

冷やして飲むと少し酸も感じられていいかもしれません。
常温で飲むと少し甘みも感じられます。

16代を継ぐ若い感性で作られたお酒です。
ぜひ、飲んでみてください。

菊の司さんの非公開のお酒の答えがUPされてました。
応募したみなさん、どうでしたかーー?

http://www.kikunotsukasa.jp/column/archives/3092

文与門堂

以前のひとりごと

PAGE TOP