文与門堂のひとりごと

2021

崇薫無濾過生原酒 2018

今日のおすすめは、瑞鷹酒造さんの崇薫無濾過生原酒の2018ビンテージ。
低温熟成させたお酒です。
美味しいに決まってるよねーー。笑

うま味がのりほどよく甘みのある崇薫をぜひ飲んでみてほしいです。

          

文与門堂

2021

京都みやこ蒸留所

京都に新しくウイスキー蒸留所ができました。
場所は京丹波町です。
最良の水と熟成に適した昼夜の寒暖差がこの地を選んだ理由だそうです。

なんとラベルは目を惹く西陣織で作られたラベルです。
色とともにインパクトあり。

ぜひウイスキー好きな方へのプレゼントにいかがでしょうか?


          

文与門堂

2021

玉川 特別純米入荷です。

今日のおすすめは、玉川 特別純米酒です。
毎年人気の商品です。

五百万石を使用。安定した味わいです。
山廃とは違い、早くからおいしく飲めるのが、このお酒の良さです。
香りもとてもいいですよ。
もちろん、熟成させてもいい具合に変化します。
あなたのお好みはどちらですか?

ぜひ、おためしください。

            

文与門堂

2021

日曜日のふたコマ

昨日の日曜日はとーっても気持ちの良い日でした。
朝から、天神さんへお散歩へ。
霧島つつじが、5分ぐらい咲いていました。ちいさな木は、満開なのも
ありましたよ。

それから、畑の山椒の若芽を摘みに。
木の芽和え以外に何にできるかな。。

古い柿の木を、今年は剪定してもらいました。
いっぱい実をつけてくれたら嬉しいな。

青空と黄緑のはっぱがきれいです。

                

                

文与門堂
 

2021

お雛様をお片付けしました。

             


霧島つつじも咲きだしました。
筍も今年は、早くおわりそうな予感。

そんな急いで過ぎ去ろうとする春を感じながら。
今日は、お雛様をお片付け。そして、こいのぼりを飾りました。

ずいぶん前の母上の作品です。
アトリエふうで、色々な細工をしていたころが懐かしいです。

気分は端午の節句へ。

文与門堂

以前のひとりごと

PAGE TOP