文与門堂のひとりごと

2025

日本酒のことお話しました!!

 過日、日本酒のことをすこしばかりお話する機会にめぐまれました。
なかなか日本酒を何種類も飲み比べすることはないですよね。

この日は8種類の飲み比べと、4種類のクイズで日本酒を楽しむ会でした。
今回は京都の祝米を中心に飲んでいただきました。

それから、クイズはなかなか盛り上がります。
今回は酒米を当てるです。
祝米とはまた違う種類を当てます。

19人中4名の正解者。素晴らしいです!


かなり難易度が高いです。笑
4種類あると迷うみたい。

こういう機会を与えてもらえるのはとても嬉しいです。
自分の勉強にもなります。
日々勉強です。笑

呼んでいただいた異業種の方たちに感謝いたします。
たくさんのご参加ありがとうございました。






分与門堂

2025

角打ち文与門 第2弾

 8月に入りました。
今月も角打ちOPENします。

8月16日土曜日 17時半から20時までです。

おひとりさまもお二人さまも大歓迎です。

お盆の最中ですが、ゆるりとオープンしております。

おまちしています。



文与門堂

2025

角打ち文与門

 報告が遅れてしまいましたが・・・
先週の土曜日、コロナ禍以来の角打ち文与門をOPENしました。

5時、少し早めに近所のおっちゃんが来てくれました!笑
早いけど、いいよーということで、文与門オープンしました。

五時半すぎ、近所の主婦の方が2人で。夕ご飯前に、サクッと。笑


それから、ゆるりゆるりと、お客様がきてくださり、
なんとも賑やかに、角打ちとなりました。

今回、マイグラス持参でサービスします!を見てくださってた方
ほとんどでしたーー。笑

なんと嬉しいことでしょうーー

知らない人同士が、お酒の縁で繋がっていくのがとーっても嬉しいです。

さてさて、リクエストもありましたので、第二弾も決定しております。

どうぞ、暑い夏の一夜の予定に、お待ちしております。




文与門堂



2025

豆腐三昧ワイン三昧

 6月がスタートしました。
梅雨入りももうすぐですね。
じめじめを吹っ飛ばして楽しいことしましょうーーと言うことで、
ワインのイベントします!!

今回のテーマは、豆腐とワイン。
大原野にある上田豆腐のくみちゃんのうんちくを聞きながら、
豆腐とワインの未知の世界をみんなで開拓したいと思います。

豆腐の食べ比べ、豆腐オードブルとともに。
ワインはなにを出すか迷い中です。笑
ぜひぜひ、楽しい世界へおこしくださいませ。



文与門堂


2025

フーバーさんのプレミアムワイン会

 長岡はきりしまつつじが満開になった4月26日。
久しぶりにワイン会を開催しました。

BERNHARD HUBER(ベルンハルト・フーバー)さんのワインを飲み比べしよう!
という企画です。

ヴァイサー・ブルグンダーとシュペート・ブルグンダーの2017年と2018年。
寒い年と暑い年。

熟成がいい感じでどちらもおいしい!笑
白も赤もそれぞれの特徴が表れていて、比べるからこそ面白かったです。
華やかさだったり、ふくよかさだったり、あと口の余韻やキレなど
みんなが思い思いに話してくれるのが、楽しかったです。

ご参加してくださった方も笑顔で帰ってくださいました。

フーバーさんの輸入元のヘレンベルガーホーフの磯本さん、
長岡京市のおいしいイタリアン、センシビリータさんのご協力のおかげです。
ありがとうございました。





文与門堂


以前のひとりごと

PAGE TOP