文与門堂のひとりごと

2017年11月17日

可能性がいっぱい!!

ネオべジと自然派ワインの可能性!!
を感じた1日。

昨日はボージョレ・ヌーボーの解禁日。
今習っているエリコ先生のお料理(ネオべジ)とビオボージョレの会が
あるということで、勉強(笑)に行ってきました。

食材はもちろん、色と香り、見た目のインパクト。そしてなにより体が喜ぶお料理。
そして、体が喜ぶワインが合体すれば、もう考えただけでもマリアージュです。
と、思った通りどのお料理とも相性抜群でした。

味覚の広がりがとても楽しく、これからのワインの世界も広がる感じです。
良い時間を過ごすことができました!
そして、いろんなご縁がまたまたできました。
本当に感謝です。

                  

                  

                      

                   

ワインの写真は撮るのを忘れました・・・
すみません。

文与門堂

2017年09月08日

玉川 ひやおろし入荷です。

                    

今日のひやおろしは、玉川 山廃ひやおろしです。
山廃本醸造の無濾過生原酒をベースにして貯蔵。
そろそろ飲み頃かなという、9月に出荷されます。

玉川らしい、しっかりした味わいと酸味、苦みが感じられるお酒です。
宜しくお願いします。

文与門堂

2016年08月18日

お盆も終わりました・・・

お盆も過ぎ、日が暮れるのが早くなりました。
まだまだ暑い日中ですが、虫の声が秋の気配を感じます。

皆さんの今年のお盆はどんなふうにお過ごしになられたのでしょう?

お盆はとても静かな時間が流れるような気がします。
お家の中も、外の空気も、お店のなかまでも。
不思議な時間と風習な気がします。

今年も無事にお盆が過ぎました。

まだまだ残暑が厳しい日が続きます。
皆様、お体ご自愛ください。

文与門堂

2016年03月21日

Seppi Landmann(セピ・ランドマン)

祝日の今日は、日差しは暖かでしたが、風がとても冷たい一日でした。

本日はまたまたアルザスワインをご紹介します。

アルザスの南部スルツマットを代表する人物で、貴人、天才、
はたまた変人などと呼ばれているワイン業界では有名な人物のワインです。

Seppi Landmann(セピ・ランドマン)
Sylvaner Cuvee Z(シルヴァネール・キュベ Z)

アルザスのグランクリュ畑のジンカッフレで造ったシルヴァネール100%のワインです。
アルザスのグラン・クリュのワインの法律ではシルヴァネールはないため、グランクリュは
名乗れませんが・・・そんなこと関係ありません!ぜひ飲んでほしいワインです。
シルヴァネールというと、すっきりとした軽く飲めるイメージがありますが、このワインは
全く違います。旨み、酸味、後口の余韻。
ふくよかでとても良いワインです。
本当におすすめですよ!!

                        

文与門堂

2015年11月20日

明るい農村 赤芋全量入荷しました。

1年に1回だけ発売される赤芋全量明るい農村。
今年も入荷しました。

麹も赤芋でつくるため、赤芋本来のフルーティな香りと
甘さが口に広がります。
ふんわり、やさしい味わいです。

この時期だけの限定発売です。
宜しくお願いします!!


              

文与門堂

以前のひとりごと

PAGE TOP