文与門堂のひとりごと

2024年03月28日

木戸泉酒造さんが入荷してます

 今年も開栓注意のお酒が入荷しました。
今年は、お米違いが2種類、ビン詰め違いが2種類揃いました。
うま味、味わいのバランスのよい王道、山田錦と
華やかでやさしい味わい華吹雪です。

お米違いの飲み比べも面白いですが、
同じお米の飲み比べも面白いと思います。

ぜひ、お試しください。

木戸泉さんは、自然米に拘っているところ、高温生?造りという
他にはない醸造方法に拘っているところが、個人的に気に入っている蔵元さんです。












文与門堂

2024年03月22日

玉川 五百万石入荷しました

 今日も木下酒造さんのご紹介です。
五百万石入荷しました。

今飲んでもおいしいですが、熟成した味わいが楽しみなお酒です。
今年は香りもとてもよいです。
果物の感じ。

ぜひぜひ、飲んでみてください。



文与門堂

2024年03月15日

手つけず原酒日本晴

 限定300本。瓶詰めするのにとても手間のかかる商品です。
純米吟醸酒シリーズで作る手つけずシリーズ。

今回2種類の日本晴をご紹介します。
あまり知られていませんが右の日本晴は実はアレです。
ピンと来た人もいっらしゃるかも!!

そして、左の日本晴は今年のチャレンジシリーズ。
日本晴の一号酵母です。
毎年、いろんな一号酵母シリーズがありますが、今年の味わいはどうでしょうか?
ぜひ、飲み比べてほしいです。

手つけずシリーズは、他の種類もありますので、この機会にぜひ飲んでみてほしいです。





文与門堂


2024年03月14日

木下酒造さんの玉栄のご案内

 ここ何年かの気温の不安定さは、深刻な問題です。
お米にもずいぶん影響がでていると聞きます。
酒蔵さんも毎年難しいとお話が出てきます。
毎年試行錯誤。もちろん、毎年変わるのですが、これぐらいかなぁが、
通用しなくなってきたとのことです。

そんな中、木下酒造さんのあたらしいチャレンジ。
玉栄というお米を使って初仕込みです。

少し見本のお酒いただきました。ひさしぶりのワクワク感。
玉川らしい味わいです。個人的には、まだまだ寝かしておきたいです!
これでも少し蔵元さんに預かってもらってたんですが。笑

ぜひ、お試しください。



文与門堂

2024年03月04日

桜ベッカー入荷してます!!

           

エチケットがとても素敵です。
桜の開花が待ち遠しい。
このワインを飲みながら、今年の桜の美しさを想像してくださいませ。

サクランボを口いっぱい含んだような味わいです。
ぜひぜひ、お試しください。

文与門堂

以前のひとりごと

PAGE TOP