文与門堂のひとりごと

2022年04月07日

連続です。

 連続おすすめすみません。
本日も入荷しております。
木下酒造さんの山廃純米吟醸 祝と純米にごり 2種類です。

祝、好きですねぇ・・
祝の甘みと酸味が上手くでていて、冷やして飲みたいお酒です。

にごりはちょっと面白いです。
おいしい白酒飲んでいるようです。
甘くないけど、最後に柑橘の甘みがくるような、今までのにごりとは少し違う気がします。

ぜひ、飲んでみてください。



文与門堂

2022年04月06日

玉川 山廃五百万石入荷しました。

 桜が散り始めました。
少し寂しいですが、桜も次の年の桜にむけてひらりひらりと進みだしたのだと
思います。

さてさて、木下酒造さんからは、五百万石の自然仕込み無濾過生原酒が入荷しました。

まだまだ熟成させたいお酒です。
今年の新酒の中では、まだまだぐるぐる落ち着いていない気がします。
もう少し置きたいけど、冷蔵庫の中には並んでいます。笑
杜氏さんからは最高の出来とのこと。
どんどん良くなるお酒です。



文与門堂

2022年04月02日

4月3・4日はお休みです。

 まだまだ寒いですね。
今日は大原野マルシェからスタート。

みんなが寒い寒いと言いながら、少しでもおひさまの光が
あたるところへ、移動していました。笑

もう少ししたら筍がたくさん出てきますが、それでも今日も、筍が
大人気でした。

私は、出始めよりたくさん出てくる頃の方が好きです。


この週末は第1月曜日となりますので、連休となります。
4月3日(日)・4日(月)
よろしくお願いします。

文与門堂

2022年03月31日

3月もありがとうございました。

 今月もたくさんのご来店ありがとうございました。
明日から4月ですね!!

長岡の桜も5分咲きぐらいになりました。
今日の寒さで、また少し縮んだかもしれません。
桜や春のお花を愛でながら、
少し田舎の酒屋まで足をお運びください。


来月もよろしくおねがいします。


文与門堂




2022年03月28日

銀葉

 昨日のお休みは、ひさしぶりのお花を生ける日でした。
お花と対話する日。

今回の花材は大好きな銀葉。
淡い黄緑色の葉っぱがとても綺麗な木です。
お花も小さくてかわいいです。

枝が細くて苦労しましたが、二重筒に生けこみました。

お外はぽかぽかで、春の空気でとてもいい日でした。

来月もお稽古できますように。



文与門堂

以前のひとりごと

PAGE TOP