文与門堂のひとりごと

2023

越後鶴亀の生酒入荷です。

 こんばんは。
日中、暖かくなるよとお天気ニュースで言っていたのに、
お店はかなり冷えてきました。
これから、寒さとの勝負です。カイロは必須となります。

さてさて、今日のおすすめは新潟の越後鶴亀さんから入荷です。
うすにごり生酒です。

甘みと酸味のある飲みやすい生酒です。
油断して飲むと、度数はしっかり15度ありますので、酔います。
ガツン系がお嫌いな方におすすめです。

どうぞ、よろしくおねがいします。



文与門堂

2023

新着ワインです

 今日もおすすめは、イタリアワインの新着案内です。
criante(クリアンテ) シチリア カタラット100%
terrepianca(テッレピアンカ) フリウリ レフォスコ100%
ficomontanino(フィーコモンタニーノ)トスカーナ サンジョベーゼ100%
marcomerli(マルコメルリ)ウンブリア サンジョベーゼ・メルロー・カベルネ・チリエジョーロ

白1種・赤3種です。
パスタを食べながら気軽に飲みたいイタリアワインたちです。
どのワインも飲みつかれなく、一人でなくみんなでワイワイ飲みたい!!
そんなワインたちです。

ぜひぜひ、これからの季節、みんなで集まるときのお供にさせてください。


文与門堂



2023

マルクテンぺさんのセミナーへ

 先日、大好きな生産者MARC TEMPEさんのセミナーへ行きました。
アルザスのビオディナミ生産者さんです。
2022年のヴィンテージを最後に引退されるとのことで、来日されてました。

畑のことや、ワインのことそして、今後の彼の畑についてなどなど。
約2時間たっぷりでした。

もちろん、ワインの試飲もありました。
まだ日本に入ってないゲヴェルツのグランクリュも特別に試飲できました。
ほーーとため息がでるくらい美味しいです。(笑)
同じ畑でもビンテージによっても味がずいぶん違うので、
セミナーならではの試飲でした。

残念ながら、ワインの仕入れはできませんでしたが、とてもいい経験でした。

また、興味のある方はお店でお話しますね。

テンぺさんの畑をまた新しい方が引き継がれていくのが楽しみです。
また出会えるかぁ。





文与門堂

2023

2023 ガラシャ祭り

 今年もガラシャ祭り無事に終了です。
父も元気に売り子です。

毎年、今年で終わりかなぁと言いながらしぶとく出店してます。笑
久し振りの方やいつもの方と会えるという楽しみ。

今年は、ビールがサントリーさんが生ビール出してくれたので、
得意の日本酒とワインで参戦。
少し、クラフトビールも持っていきました。

ガラシャの夢も少しずつ知ってもらっているようで嬉しい。

雨もひどくならず、たくさんの賑わいでした。
やっぱりお祭りいいな。

来てくださった皆様に感謝です。



文与門堂

2023

初しぼりが入荷です。

 どの蔵元さんも少しずつお酒の仕込みが始まりました。
一番入荷は中島醸造さんの小左衛門の純米吟醸酒です。

小左衛門の特徴は、とても飲みやすいお酒です。
美山錦を主につかわれていますが、このお酒は出羽燦さんを使用しています。

毎年人気のお酒です。
どうぞよろしくおねがいします。

ラベルも赤でおしゃれです。






文与門堂

以前のひとりごと

PAGE TOP